もっとすてきにエクステリア⑦
庭にセカンドリビングを
「ウッドデッキ」がある暮らし

室内との段差がない“現代のぬれ縁”

人工木製のステップ付きデッキの一例(写真提供=タカショー)

人工木製のステップ付きデッキの一例(写真提供=タカショー)

 外構や庭にこだわって住まいをより魅力的に。シリーズ7回目は「ウッドデッキ」をテーマに、「タカショー」(海南市南赤坂)のプロユース企画部マネジャー・永田真弓さんに話を聞きました。

憩いの場や子どもの遊びスペースとして、家族の時間を充実させるウッドデッキ。「普及したきっかけは、90年代のガーデニングブームです」と話す永田さん。「ブームを機に、従来の日本庭園の“見る庭”から、西洋式の“使う庭”“過ごす庭”へと、庭づくりの意向が変わりました」。それに伴い、日本の居住生活用にアレンジしたガーデンアイテムが生まれ、ウッドデッキもそのうちの一つ。「靴を脱いで上がる日本の家らしく、室内の床と同じ高さにデッキを設置。室内の延長線上として行き来できるのは、ぬれ縁と一緒ですよね」

ウッドデッキの素材には天然木と人工木があります。「天然木は自然な風合いが魅力で、日光が当たっても表面温度が上がりにくいメリットも。木材の劣化を防ぐため、保護塗料を定期的に塗りましょう」。一方、プラスチック素材と木粉を混ぜて作られた人工木は耐候性に優れ、ささくれや腐食の心配がありません。「汚れがついても、水洗いや拭き掃除で済むことが多く、お手入れが楽です」

デッキを設置するタイミングは、新築時に施工業者に依頼すれば、外観のデザインや敷地条件に合ったものが出来上がります。家を建ててから後付けする場合も業者にお願いできますが、ホームセンターなどで組み立て式のものを購入して自分で取り付けても。「子どもの誕生や巣立ちなど、家族構成が変われば庭での過ごし方も変わります。部屋を模様替えするように、ファニチャーやシェードと組み合わせてデッキをコーディネートし、そのときどきのライフスタイルに合った、くつろぎ空間をつくるのもいいですね」と、永田さんは話していました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る