わすれられないおくりもの

20150307kids01

続きの仕事を黙って
引き受けてくれた仕事仲間

「おばあちゃんのことがかいてある本を見つけたよ」と1年生の長男が差し出したのは、『わすれられない おくりもの』(出版=評論社、スーザン・バーレイ/作・絵、小川仁央/訳)。その日は小学校に入学して初めての図書の貸し出し日でした。

大好きなアナグマが亡くなり、友人たちは悲しみに包まれます。けれど、やがてみんなはアナグマの残してくれたものの豊かさに気付くのです。

「みんなだれにも、なにかしら、アナグマの思い出がありました」と、長男が大きな声で読んでくれました。

入学式を見ることなく、母は3月に亡くなりました。62歳でした。「余命1年です」という医師の言葉が魔法のように、みるみる体調が悪くなり、入院してからちょうど1年後のことでした。

自由業の私たち夫婦に有給休暇はありません。定収入は編集料と原稿料。「仕事を休んで看護」は夢のまた夢。2歳の下の子を連れて病院へ通い、私はそこで仕事をしました。

付き合いの長いデザイン会社のKさんが校正刷りを抱えて足しげく病院に通って来てくれました。2月に入り、医師が診察後に私を見て首を横に振ったのをきっかけに、抱えていたすべての仕事を手離しました。ライター仲間や先輩の編集者がギャラも聞かず、都合も言わず、黙って続きを引き受けてくれて、感謝で胸があふれ、泣きました。

3月11日、東日本大震災の日から4年を迎えます。震災以後、保育所や小学校で3月には必ず『ラーメンちゃん』(出版=絵本館、長谷川義史/作・絵)を読んでいます。長谷川さんが宮城県石巻の子どもたちを励まそうと描いた手作り絵本です。

名前なりきよ ようこ
プロフィル絵本編集者として勤務後、渡欧。帰国後フリーに。
保育所や小学校で読み聞かせを25年以上続けている。絵本creation(編集プロダクション)代表

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る