コスパ重視派? こだわり派? マイホームの選択肢⑧
変形・狭小地を上手に活用する
建築士のテクニック

設計次第で、住みやすく個性的な家に

三角形の敷地に建てられた家の一例。角度を生かしたリビングと、窓の外にあるウッドデッキが空間を広々と演出

三角形の敷地に建てられた家の一例。角度を生かしたリビングと、窓の外にあるウッドデッキが空間を広々と演出

三角形や台形など形がいびつだったり、住宅密集地で日当たりが悪そうだったり―。「家を建てにくいのでは」と敬遠されがちな変形地や狭小地でも、設計上の制約がなく、自由な発想で建て主の思いに寄り添ったデザインを手掛ける設計事務所や建築士事務所に依頼すれば、土地の特性を生かした快適で個性あふれる住まいがかないます。

「マイホームの選択肢」8回目は、瀧川建築デザイン事務所(和歌山市新中通)の一級建築士・瀧川嘉彦さんに、変形地や狭小地の家づくりについて、話を聞きました。

建築士は、敷地や法規制、費用などさまざまな条件に対応しながら、建物の設計を手掛ける建築のプロフェッショナル。専門家ならではの設計力と技術力で、家を建てるのが難しそうな土地に関しても、多彩な提案をします。

その手法について聞くと、例えば、限られた敷地で家の中をできるだけ広く見せるには、「部屋の間仕切りを省き、フロア全体の空間を一体化して、視覚的に奥行きを演出します」と話す瀧川さん。「段差で空間を立体的に仕切るスキップフロアも有効」とも。また、「上階にハイサイドライトという高窓を取り付け、家の内部に吹き抜けを設ければ、近隣からプライバシーを守りながら、家中に光が届き、風通しもよくなります」と、アドバイスします。

敷地面積が狭くても、3階建てにすれば床面積を広げられます。3階建てにできない地域であればロフトを取り入れて、「空間を2層式にし、生活スペースや収納スペースとして活用するのも手」とも。変形地や狭小地は、分譲地の区画割りで不整形地として売り出され、比較的リーズナブルに手に入ることも。土地の費用を抑えた分、建築費や設備費などに予算を回せそうですね。

最後に、建築士選びについて、「家や暮らしに対する考えや価値観を共有できる建築士に依頼すれば、きっと希望のマイホームが実現しますよ」と、瀧川さんは話していました。

 

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る