プロが解決! 不動産お悩み相談室⑦
土地を目いっぱい使って
大きな家を建てたい!

家の広さを決める「建ぺい率」「容積率」

 マイホームを建てるために、ついに土地を購入。「どんな家にしよう」と、期待で胸が膨らみますよね。和歌山県宅地建物取引業協会によるシリーズ7回目は、「土地に対して建てられる家の大きさ」について。広報啓発委員長の末吉亜矢さんが解説します。

「自分の土地だから自由に家が建てられる、というわけではないんです」と、開口一番に話す末吉さん。「行政の都市計画で決められた『用途地域』があり、住居や商業などの地域環境に応じて、建築の制限が設けられているからです」と、その理由を説明します。

用途地域にはそれぞれ、「建ぺい率」と「容積率」が定められています。「建ぺい率とは、敷地面積に対する建築面積の割合です」と末吉さん。例えば、敷地面積が100平方メートルで建ぺい率が50%の指定がある場合、建築面積は50平方メートル分に。

一方、容積率は敷地面積に対する延べ床面積の割合です。敷地面積が100平方メートルで、容積率が100%の指定がある場合は、延べ床面積は100平方メートルまでに。「ちなみに、『防火地域』や『準防火地域』の耐火建築物は、容積率が緩和されることも」と。

その他にも建物の高さを制限する斜線規制や、日影制限、前面道路と敷地の間を空けるセットバックなど、さまざまな法的規制があります。「これらのルールを守らないと、違法建築になって建築許可が下りず、住宅ローンの対象になりません」と、末吉さんは注意を促します。

また、隣地境界線から建物まで、50センチ以上の距離を保つ必要も。「例外もありますが、視界や生活音などのプライバシーや風通し、防火対策など、お隣さんに配慮して家を建てるべきでしょう」

隣地からの越境物にも注意を。「古くから建っている家だと、ひさしや雨どい、塀などがはみ出していることも」と末吉さん。「そんな場合は仲介業者に交渉してもらい、土地の購入前に問題点をクリアに。トラブルが解決しそうにないなら、購入を見送った方がいいかもしれません」とも話していました。

末吉亜矢さん

末吉亜矢さん


不動産に関する相談は宅建協会まで。

問い合わせ073(472)4600
(祝日除く月~金曜の午後1時~4時半)

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  2. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  3. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  4. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  5. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  2. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  3. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  4. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  5. 2025/9/25

    2025年9月27日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る