プロに聞く! 成功する土地探し③
敷地面積に影響する
「接道義務」を知ろう

セットバックの後退部分は建築不可

 土地の法規制を知って、学んで、後悔しない家づくりを。和歌山県宅地建物取引業協会が指南する、土地探しシリーズの3回目は「接道義務」について。広報啓発委員長の末吉亜矢さんが解説します。

前回の5月25日号では、都市計画法の規制により、建物の種類やその用途、大きさ、高さなどの制限を地域ごとに設ける「用途地域」について解説しました。「自分の土地であっても、建築制限がかかるのは接道義務も一緒です」と、末吉さんは話します。

接道義務とは、建築基準法で定められた道路と敷地に関する規定です。「家を建てるには、家の前面道路の幅が4メートル以上あり、また、その道路が敷地に最低2メートル接していなければならない、というルールがあります」と末吉さん。「これは災害時の避難経路や救急車両の出入りスペースの確保のためです」と説明します。

現在の建築基準法が施行される前に造られた道路には幅4メートル未満のものが多く、行政が指定すると同法上の道路として扱われます。「この場合、道路の中心線から敷地を2メートル後退させると、建築が可能に。これを『セットバック』といいます」

しかし、後退部分は道路と見なされるため、建物を建てることはできません。「建物だけじゃなく、門や駐車場、植樹スペースなどにも利用できません。また、建ぺい率や容積率はこの後退部分を除いた敷地面積から求められ、必然的に建物が小さくなるので注意が必要です」とも。

セットバックが必要な土地に建つ中古物件を購入する場合、そのまま住むのであれば問題ありませんが、建築確認が必要な増改築や建て替えを行う場合は、セットバックが義務付けられます。

一方で、制約が多い土地だけに、相場よりも安価で売られているメリットも。「購入を検討する際は、不動産の状態や法令に基づく制限などが書かれた『重要事項説明書』に目を通し、希望する家が建つ土地かどうかの確認を。不明な点は、不動産仲介業者に相談してくださいね」と、最後に話していました。

末吉亜矢さん

末吉亜矢さん


不動産に関する相談は宅建協会まで

お問い合わせ073(472)4600(祝日除く月~金曜の午後1時~4時半)

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る