ママのお助けレシピ ディップde洋風おでん

いつものおでんに飽きたら洋風にしませんか。串に刺すのを子どもと一緒にすると準備も楽しめます。豆腐ツナディップはパンとも相性よし

いつものおでんに飽きたら洋風にしませんか。串に刺すのを子どもと一緒にすると準備も楽しめます。豆腐ツナディップはパンとも相性よし

《材料(4人分)》
●洋風おでんだし(水1200cc、コンソメ小さじ1)●おでんの具(ちくわ、はんぺん、平天、ごぼう天、ソーセージ、大根、プチトマト、ブロッコリーなど適量)●豆腐ツナディップ(木綿豆腐1/2丁、ツナ1缶、玉ネギのみじん切り大さじ1、練りごま小さじ1、オリーブオイル少々、塩・こしょう適量、好みでわさび)●みそディップ(白みそ大さじ2、練りごま小さじ1、砂糖小さじ1、みりん大さじ1/2、しょう油少々、好みで七味唐辛子)

《作り方(約30分)》

  1. 大根は厚めの輪切りを半分にし、下ゆでをしておき、その他のおでんの具も食べやすいサイズに切って串に刺します
  2. 豆腐を水切りし、しっかりとつぶして、ツナ、玉ネギ、練りごま、オリーブオイル、塩・こしょうを加えてしっかり混ぜます(大人は好みでわさびを)
  3. みそディップもすべての材料をダマにならないように混ぜます(大人は好みで七味唐辛子を)
  4. 沸騰した湯にコンソメを入れ、おでんの具を入れて煮込みます(トマトとブロッコリーは火を止める直前に入れます)。煮込んだらコンロから下ろし、ディップを付けていただきます

レシピ提供者

家本 幸さんフードアナリスト、フードコーディネーター。食を通してまちづくりに関わる活動を展開しています

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る