ママのお助けレシピ 長芋のとろとろ鍋

ふわっとあたたかい長芋がやさしい味わい。煮込んでいると長芋が沈んでしまうので、火をとめて冷めないうちにいただきます

ふわっとあたたかい長芋がやさしい味わい。煮込んでいると長芋が沈んでしまうので、火をとめて冷めないうちにいただきます

《材料(4人分)》
●長芋200g●白菜1/4個●長ネギ2本●春菊1束●エノキ1袋●シメジ1パック●鶏団子(鶏ミンチ200g、玉ネギ1/2個、卵1個、おろしショウガ小さじ1)●だし汁1500cc●酒小さじ1/2●塩少々●めんつゆ150cc●みりん50cc

《作り方(約30分)》

  1. 白菜は5cmほどの幅に、長ネギは斜め切り、春菊は適当な長さに切っておきます。エノキとシメジも小房に分けておきます
  2. 鶏団子の材料にある玉ネギをみじん切りにし、ボウルに入れ、鶏ミンチ、卵、おろしショウガを加えてよく練ります
  3. だし汁、酒、塩、めんつゆ、みりんを土鍋に入れて火にかけ、沸いてから2をスプーンですくって団子状にして鍋の中に落とし入れていきます
  4. 鶏団子が煮えてきたら、白菜、長ネギ、春菊、きのこ類を入れてふたをし、再び煮ます
  5. 長芋をすりおろします。4の具材に火が通ったら、食べる直前にとろろを流し入れ、とろろが温まる程度にサッと火を通して完成。具とだし汁、とろろを一緒にお玉ですくって器によそいます

レシピ提供者

家本 幸さんフードアナリスト、フードコーディネーター。食を通してまちづくりに関わる活動を展開しています

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る