不動産屋さんのトリセツ最終回
売り主に代わって
買い主を探す「媒介契約」

「一般」「専任」「専属専任」の3種類

 土地や家屋を上手に活用したいなら、不動産取引のプロにお任せを。シリーズ最終回は、不動産業者と結ぶ「媒介契約」について、和歌山県宅地建物取引業協会の広報啓発委員長・武田雅博さんに聞きました。

前回の2月24日号では、不動産を売却するに当たり、対象物件の査定方法や、依頼する業者選びを伝えました。次の段階として、「業者が決まったら、売却活動や交渉の仲立ちをしてもらうために、『媒介契約』を結びます」と、武田さんは説明します。

「媒介契約」には、「一般媒介」「専任媒介」「専属専任媒介」の3種類があります。「一般」は複数の業者と契約でき、自分でも買い主を見つけて直接取引できます。一方、「専任」と「専属専任」は、“専任”の名の通り、契約できるのは1社だけ。自ら買い主を見つけても、「専属専任」は契約業者を通さないと取引できません。「『専任』は『一般』同様、個人間で売買できますが、公平で安全な取引をするために、契約業者が入ることが多いのが実情です」と、武田さんは話します。

「専任」と「専属専任」には、全国の不動産業者が閲覧できる情報ネットワーク「レインズ」への物件登録が義務付けられています。「そのため、1社との契約でも物件の情報は業者間に広まります。また、媒介契約締結日の翌日から、『専任』なら7営業日以内、『専属専任』なら5営業日以内、と登録期間も決められているので、業者が依頼物件を抱え込むことなく、早く市場に出回ります」と武田さん。さらに、「『専任』は2週間に1回以上、『専属専任』は1週間に1回以上、売り主に売却活動状況を報告する義務もあります」とも。

媒介契約の有効期限はどれも3カ月以内。売り主が申し出ると、契約更新できます。媒介契約に費用はかからず、売却が決まると仲介手数料が発生します。「築年数が古く、売れにくい物件なので『専属専任』を依頼する…など、契約業者と相談しながら、自分たちの希望に沿った媒介契約を選びましょう」と、武田さんは話していました。

武田雅博さん

武田雅博さん

不動産に関する相談は宅建協会まで。073(472)4600(祝日除く月~金曜の午後1時~4時半)

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る