人と比べる必要なし!
子どものやる気を引き出す
成長を実感できる言葉

突然ですが質問です。もし、あなたのパートナーが、「隣の美人な奥さんは毎朝5時に起きて家事をして、きれいにお化粧をして、しかも正社員で働いてるんだって。晩ご飯は絶対6品以上作るらしいよ」と言ったら、どう思いますか?「そうなんだ、私もがんばるね!」と、やる気が湧いてくる人はかなりの少数派です。でも、私たち親は、うっかり同じことを子どもにしてしまうことがあるのです。

ピアノが上手なお友達の話を聞いたら、わが子にもがんばってほしくて、「〇〇ちゃんは毎日30分練習してるんだって。だからあんなに上手なのね」と伝えてしまうかもしれません。残念ながら、子どももほとんどが、この言い方ではやる気は湧いてきません。それどころか、「お母さんは、私ががんばってないと思ってる」と悲しんだりするでしょう。よその子を引き合いに出すのは、“百害あって一利なし”です。

子どもにやる気を出してほしいのなら、よその子ではなく、過去のその子自身を引き合いに出しましょう。できるようになったことを言ってあげるのです。「この部分が前より弾けるようになったね」「楽譜読めるようになったね」などです。

子どもは自分が成長していると自覚すると、やる気が湧いてきます。うっかりよその子と比べそうになったら、わが子のできるようになった部分を探しましょう。お母さんがしっかりと見てくれていると実感すると、きっと子どもは、心にさらなるやる気の火を燃やし、がんばる心が育つでしょう。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  2. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  3. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  4. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  5. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  2. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  3. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  4. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  5. 2025/10/23

    2025年10月25日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る