住まいのプロが教える!
家づくりのマネー講座⑩ 共働き夫婦でローンを組む
「連帯債務」と「ペアローン」

住宅ローン控除や団信にも注目

 共働き世帯が珍しくない今、「夫婦で住宅ローンを組み、マイホームの資金に充てよう」と考えている人は少なくないのでは。シリーズ10回目は「連帯債務とペアローン」について「注文住宅の相談窓口 和歌山店」(和歌山市小雑賀)の店長・藤岡達史さんが解説します。

住宅価格の高騰などを背景に、「理想の物件があるものの、夫単独の借入金だけでは、購入価格に届かないケースもあるでしょう」と話す藤岡さん。「夫婦で協力してローンを組めば、借入額を増やせます」と続けます。
夫婦で借りるローンタイプには、「連帯債務」と「ペアローン」があります。「連帯債務は、夫婦の収入を合算して、住宅ローンを契約します。夫または妻が主債務者に、その配偶者が連帯債務者になります。連帯債務者は主債務者と同等の返済義務を負います」と解説。

ペアローンは夫婦それぞれが単独でローン契約し、借入・返済を行う仕組み。「例えば5000万円の物件なら、夫が3000万円分、妻が2000万円分と、1つの物件に対して、2つのローンが組まれます」
どちらも、住宅ローン控除を受けられます。「連帯債務は、所有権の持ち分割合に応じて控除額が決まります。ペアローンなら、各自のローン残高でそれぞれが控除を受けられます」
団体信用生命保険(団信)にも注意を。連帯債務では、主債務者が団信の対象となり、主債務者が死亡した場合、保険金でローンの残債が完済されます。一方、ペアローンでは、夫の団信は夫のローン残高だけ、妻の団信は妻のローン残高だけの保障に。夫が死亡した場合、妻自身のローン返済は続きます。

「そのため、夫婦両者に万一のことがあれば、どちらのローン残高もゼロになる『連生団体信用生命保険』が活用されることもあります」と、藤岡さんはアドバイス。ただし、保障が手厚い分、保険料負担が重くなるので、詳細は取り扱っている金融機関に確認を。

「借入額を増やせるのが、住宅ローンを夫婦で借りるメリット」と藤岡店長


ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  2. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  3. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  4. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  5. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  2. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  3. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  4. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  5. 2025/9/18

    2025年9月20日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る