何でも言えちゃう!?
魔法の言葉「諸説あり」

テレビのツムジ

何でも言えちゃう!?
魔法の言葉「諸説あり」

 報道番組に限らず、放送するにあたって最も重要なことの一つ、裏取り。その情報が本当なのか、誰が言っていたのかを調べ、真偽を確認する。その大半はADや若い放送作家がするのだが、これがまぁ大変な作業だ。というのも、クイズやバラエティーなどは、知られてない面白いモノでないと、放送する意味がない。そこで、ネット上にある怪しげな情報が選ばれることが多い。ただ、それらはフェイクも多く、裏が取れないケースがほとんどだ。

そこで便利なのが、「○○先生によると」という言葉。識者に、こちらからその情報を伝え、納得の上で、背負ってもらう。だが、識者がいないケースもある。そんな時に、最強の言葉が「諸説あり」。よく歴史ものなど裏の取りようがない時に多用されている。有名なところで「本能寺の変」の黒幕は、さまざまな「諸説あり」としておなじみだ。といっても、何でもОKではない。ある程度、調べた上で、最後の「諸説あり」だということ。ちなみに、そのある程度の認識はプロデューサーによってもまちまち。番組ごとに「諸説あり」の基準も諸説あるのだ。

テレビのツムジ 関西の放送作家がバッサリ!
文:岡内義人
読売テレビ「土曜はダメよ」「かんさい情報ネットten.」、ABCラジオ「征平・吉弥の土曜も全開」など番組構成や、テレビCMなどを手がける

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  2. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  3. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  4. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  5. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  2. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  3. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  4. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  5. 2025/10/9

    2025年10月11日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る