口から始まる健康づくりvol.81
体の不調は口腔内にあらわれる
舌で分かる健康状態

歯だけでなく舌もセルフチェックして
日々の健康管理に役立てよう

 歯と同様に、大切な役割を持っているのが舌です。そんな舌が、健康のバロメーターでもあることを知っていますか。舌は、毛細血管が集まる粘膜組織。血液をはじめとした体液の変化があらわれやすいため、舌の状態を見ることで、健康状態を把握することができるといわれています。

正常な舌は淡いピンク色で、薄い舌苔(ぜったい)があり、表面はザラザラ、舌全体が前歯の裏側に収まっています。 舌苔は食べかすや粘膜細胞、細菌などが付着してできるものですが、うっすらと付いているのが正常な証。口腔内の細菌バランスが保たれ、舌を保護する役割を担っています。舌はデリケートな器官なので、舌苔を気にしすぎて舌磨きでゴシゴシ力強くこすると、舌を傷つけてしまい口腔環境の悪化につながるので注意を。

表面に白いザラザラがなく、赤くツルツルしている舌は、「平滑舌」と呼ばれ、だ液が少なくなるドライマウス、貧血やミネラル不足が考えられます。

舌の表面にひび割れたような溝が現れる症状は、「溝状舌」。舌炎や外傷、ビタミン欠乏などが原因と考えられています。溝の部分に汚れがたまりやすく、口臭の原因になったり、舌苔が付着しやすいという特徴があります。

ふち周りが白くガタガタしている舌は、「低位舌」の可能性があります。本来、舌は上あごに収まっているものですが、舌の筋力低下により低位置に下がってしまいます。低位舌は、睡眠時無呼吸症候群や、口呼吸、歯周病、誤えん性肺炎、二重あごなどの原因に。予防するには、「あいうべ体操」が効果的です。舌を回す運動などをして口元の筋肉を鍛えることで、舌の位置も改善されます。

年末年始はバタバタすることが多く、疲れが出やすい時期。自分の舌の状態をチェックして違和感があれば、生活習慣を振り返り、リフレッシュを心がけて、ゆっくり休んでくださいね。
(川崎豪彦)

「低位舌」診断

①小さじ1杯半の水を口に含む
②水を舌と上あごの間に閉じ込める
③唇を開けて口を「い」の形にする
④顔を正面に向けたまま、唇を閉じずに水を飲み込む

水をこぼしてしまった人は、「低位舌」の可能性が非常に高いとされています

店舗名かわさきデンタルクリニック
電話番号073-488-5489
Webサイトhttps://www.kawasakidentalclinic.com/
住所〒640-8451 和歌山市中573-19-403
ふじと台ステーションビル エスタシオン EAST 4階
営業時間(診療時間)9:30~13:00、14:30~19:00
火曜日は9:30~15:00
金曜日・土曜日は18:00まで
定休日(休診日)
日曜・祝日

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  2. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  3. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  4. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  5. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  2. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  3. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  4. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  5. 2025/7/10

    2025年7月12日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る