地震保険料が改定 和歌山県は15.3%の引き下げに

損害区分が4区分に細分化

南海トラフ大地震による災害が懸念される中、政府の地震調査委員会が公表した2017年版「全国地震動予測地図」によると、和歌山県は今後30年以内に震度6以上の揺れが起こる確率は58%で、前年より1%増加。また、和歌山県が3年ごとに行っている今年度の「防災・減災に関する意識調査」で、今後10年内に南海トラフ地震が起こる可能性があると考えている人は63.2%と前回に比べて約10%増加。地震への危機感や意識の高まりが伺えます(調査対象は県内在住で20歳以上、4000人)。

「防災・減災のための備えはもちろん、建物や家財を補償してくれる地震保険も必要です」と話すのは、独立系ファイナンシャルプランニング会社「アドバンス・コミュニケーションズ」(和歌山市十二番丁)代表取締役・秋山裕材さん。

地震保険は、損害保険の一つで火災保険に付帯して契約します。その地震保険料が今年1月に改定され、全国で平均5.1%の値上げとなりました。今後2021年まで段階を経て、さらなる値上げが予定されています。しかし、今回の改定では値下げとなった地域もあります。秋山さんは「中でも和歌山県は、引き下げ率が最も高く、最大で15.3%。今後も引き下げられる見込みです。加入を考えている方は、さらに値下がるのを待つのも一案ですが、時期が明確ではなく、地震もいつ起こるか分かりません。総合的に判断をして加入するのが大切」とアドバイス。

また、建物の被害状況に応じて保険金の支給額を決める「損害区分」が3区分から4区分に細分化されました(上記表)。「全損、半損、一部損で保険金の支払い割合が大きく異なっていましたが、半損の損害区分が2つに分けられたことで緩和されたと考えられます。分からないことがあれば、保険代理店などに相談を」と話しています。

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  2. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  3. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  4. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
  5. リビング和歌山2025年6月7日号「 甘~い誘惑! ドーナツ店巡り」
     6月第1金曜日の「ドーナツの日」に合わせて今号はドーナツ特集。定番のシンプルドーナツ、クリームが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  2. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  3. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  4. 2025/6/12

    2025年6月14日号
  5. 2025/6/5

    2025年6月7日号
一覧

アーカイブ一覧

S