大東建託賃貸未来研究所が調査
和歌山在住者が評価した
住み心地のよい&住みたい街

2年連続で住み心地のいい街1位は…

 全国規模で居住に関する意識調査や市場研究を行う「賃貸未来研究所」(大東建託運営)が、6月に「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2023」を公表しました。和歌山県版は県内居住の20歳以上の男女合計5448人を対象に、19年~23年の回答を累積して集計。住みたい街ランキングは、23年調査1403人の回答を集計しています。

「街の住みここち」ランキングには、1位は上富田町、2位は日高町、3位は有田川町が選ばれました。上富田町は昨年に引き続いて今年もトップに。その理由に、宗健(そうたけし)研究所長は、「行政サービスが住民に浸透していることが、居住評価が高い要因の一つでは」と分析。また、同町は半世紀以上にわたって人口が増え続けているため、「新しく人が入ってくると適度な受容性のあるコミュニティーが生まれ、住み心地の良さにつながることも」とも解説します。

上富田町自治体担当者は、「年間を通して温暖で、自然豊かな町。スポーツによるまちづくりで、住民が健康で幸せになれる“ウエルネスタウン”に官民で連携して取り組んでいます」とコメント。居住者は「小さな町だが若い人が多い」「防災に力を入れ、イベントも充実。子どもから高齢者まで住みやすい」などの意見を寄せています。

「住みたい街」ランキングは、特定の市町村では和歌山市が首位で、こちらも2年連続で1位に。一方で、「住みたい街は特にない」「今住んでいる街に住み続けたい」と思う人は合計76・7%と、現在居住する街を評価する結果も出ています。

大東建託賃貸未来研究所が調査<br/>和歌山在住者が評価した<br/>住み心地のよい&住みたい街

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る