大東建託賃貸未来研究所が調査
和歌山在住者が評価した
住み心地のよい&住みたい街

2年連続で住み心地のいい街1位は…

 全国規模で居住に関する意識調査や市場研究を行う「賃貸未来研究所」(大東建託運営)が、6月に「いい部屋ネット 街の住みここち&住みたい街ランキング2023」を公表しました。和歌山県版は県内居住の20歳以上の男女合計5448人を対象に、19年~23年の回答を累積して集計。住みたい街ランキングは、23年調査1403人の回答を集計しています。

「街の住みここち」ランキングには、1位は上富田町、2位は日高町、3位は有田川町が選ばれました。上富田町は昨年に引き続いて今年もトップに。その理由に、宗健(そうたけし)研究所長は、「行政サービスが住民に浸透していることが、居住評価が高い要因の一つでは」と分析。また、同町は半世紀以上にわたって人口が増え続けているため、「新しく人が入ってくると適度な受容性のあるコミュニティーが生まれ、住み心地の良さにつながることも」とも解説します。

上富田町自治体担当者は、「年間を通して温暖で、自然豊かな町。スポーツによるまちづくりで、住民が健康で幸せになれる“ウエルネスタウン”に官民で連携して取り組んでいます」とコメント。居住者は「小さな町だが若い人が多い」「防災に力を入れ、イベントも充実。子どもから高齢者まで住みやすい」などの意見を寄せています。

「住みたい街」ランキングは、特定の市町村では和歌山市が首位で、こちらも2年連続で1位に。一方で、「住みたい街は特にない」「今住んでいる街に住み続けたい」と思う人は合計76・7%と、現在居住する街を評価する結果も出ています。

大東建託賃貸未来研究所が調査<br/>和歌山在住者が評価した<br/>住み心地のよい&住みたい街

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  2. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  3. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  4. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  5. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  2. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  3. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  4. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  5. 2025/6/26

    2025年6月28日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る