子どもたちにプロの演奏届ける
音楽の祭典「きのくに音楽祭」

10月10日(土)、11日(日)はピクニックコンサートなど

プロの演奏家と地域の人が一緒になって楽しむ音楽の祭典「きのくに音楽祭2020」(同音楽祭実行委員会、和歌山県立図書館主催)が、和歌山市内を会場に10月4日(日)、9日(金)~11日(日)に開催。2回目の今年は、多感な子ども時期に本格的なクラシック音楽に触れてもらおうと、“子ども”に焦点を当てた取り組みと、生誕250周年を迎えたベートーベンの名曲を中心に展開されます。

期間中は、小学生がマラソンのバトンを渡すように順番に音を奏でる「マラソンコンサート」や、金管アンサンブルがさわやかなメロディーを響かせる「きのくにピクニックコンサート」などが同市内各所で行われ、買い物途中に足を止めたり、芝生に寝転がったりして気軽に楽しめます。

他にも、“音楽の殿さま”と呼ばれた紀州徳川家第16代当主・頼貞のコレクション「南葵音楽文庫」から、演奏された記録がないとされるベートーベンの曲などが解説とともに披露される「きのくに発掘レクチャーコンサート」などもあります(左記参照)。また、同実行委員会は、AR(拡張現実)機能を使って音楽の楽しさを伝える、動く・聴く絵本「きのくに音楽祭DREAM BOOK(ドリーム・ブック)」を作成し、和歌山市内の小学校51校に配布。出演アーティストによる小学校・子ども園での出前演奏会なども企画しています。

同音楽祭は、和歌山県内でプロの演奏を身近で聴ける環境をつくるため、東京藝術大学学長の澤和樹さんを総監督に、県にゆかりのある演奏家や音楽愛好家が結集。地元企業や行政などの協力も得て開かれています。今回の音楽プロディースを手掛けたピアニストの宮下直子さん(写真)は「普段、会場に足を運べない人など、さまざまな人が演奏を楽しむ機会になればうれしいです」と話しています。

10月10日(土)
「子どもの子どもによる子どものためのマラソンコンサート」
午前10時から、イオンモール和歌山1階イベント会場・ヒルズコート(和歌山市中字楠谷)、無料
「きのくに発掘レクチャーコンサート」
午後1時から、メディア・アート・ホール(和歌山市西高松、県立図書館2階)、チケット大人3000円、高校生まで500円
10月11日(日)
「きのくにピクニックコンサート~オルカブラスがやって来る!~」
午前11時から、県立近代美術館・博物館エントランス広場、無料
HP:https://kinokuni-fes.com/index.html

お問い合わせ先同実行委員会事務局(県立図書館文化情報センター内)
電話番号073(436)9530

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る