既存住宅をもっと住みやすく、快適に①
リフォーム市場と動向 老朽化、耐震に加え水害対策も

コロナ禍で快適環境を求める声も

一戸建てでもマンションでも多くの人にとって“マイホーム”を購入するのは一生に一度切り。“〇年前は新築”だったおうちも長く住み続けると、“ガタ”が来ます。また、世代交代、家族数の増減、住まい手の変更などによって、使い勝手や間取りが現実の生活に合わなくなることも…。既存住宅をもっと住みやすく、快適にするためのアドバイスをシリーズで展開します。初回は、住友不動産新築そっくりさん事業本部和歌山営業所(和歌山市三木町中ノ丁)の所長・赤尾高秀さんに、リフォーム市場と動向について話を聞きました。

マイホームに長く住み続けるにはメンテナンスも重要。「新築そっくりさん」による戸建てリフォームの一例

「和歌山県は2018年の台風21号で大きな被害を受け、修繕・メンテナンスを含めたリフォーム需要が拡大。その波がひと段落したところに、新型コロナウイルスの感染が拡大して、受注が激減。緊急事態宣言が解除されて以降、少しずつ受注が戻ってきている感じです」と。また、リフォームを検討するきっかけとして、老朽化、地震対策に加え、「水災害を気にされる方が増えています」と言います。

外壁・屋根の張り替え、水回りを新しい設備に変えたい、台所、客間、和室と区切られたスペースを広いLDKにしたいといった間取り変更の要望の他、リビングを2階に移したい、中古物件を買ってリフォームしたいといった相談も多いのだそう。逆に、“バリアフリー”にという依頼は減少傾向なのだとか。「10年ほど前は多かったのですが、最近の住宅はバリアフリー仕様が標準で、当社のまるごとリフォームでもスタンダード化しているため、そのためだけにという依頼は減っています」と。

さらに、コロナ禍で在宅時間が増えた今、男性の家に対する関心が高まっているそうで、「これまでリフォームに積極的なのは奥さんで、どちらかというとご主人は消極的でしたが、最近は“当主”が前向きに…。家の不具合に気付き、より快適な環境を求める傾向が見受けられます」と赤尾さんは話していました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  2. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  3. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
  4. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  5. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  2. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  3. 2025/7/17

    2025年7月19日号
  4. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  5. 2025/7/3

    2025年7月5日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る