ライフステージに沿った予防とケア
学童期~思春期

むし歯対策と歯ぐきのチェックも大切

ライフステージに沿った予防とケア 歯や口腔内のトラブル予防とケアについて、ライフステージに沿って解説しています。今回は、学童期~思春期について。

2~3歳頃までに乳歯は生えそろいますが、永久歯への生え替わりは5~6歳から12~13歳頃まで。学童期は乳歯が抜けたり、永久歯が生えたりして歯がデコボコに並ぶので歯ブラシの当て方に注意しましょう(図上)。 思春期はホルモンバランスの乱れや生活の変化で、歯ぐきの腫れや出血など歯肉炎が起きやすい時期でもあります。歯磨きのときには、歯ぐきのチェックも大切です。

健康な歯ぐきは薄いピンク色で、歯間部にしっかりと入り込んで弾力性があり、引き締まっています。歯肉炎になっているときは(歯ぐきだけに炎症が起きた場合)、歯と歯ぐきの境目に歯垢(しこう)が付着。歯垢中の細菌が出す毒素で歯ぐきに炎症が起き、赤く腫れます。歯周ポケットと呼ばれる溝ができ、歯垢がますますたまりやすくなります(図下)。歯肉炎の歯ぐきは赤みを帯び、歯間部の歯ぐきは先端部(歯間乳頭部)が丸みをもってふくらみます。歯磨きなどの軽い刺激でも出血しやすくなります。これらを目安にチェックしてください。

また、思春期はむし歯になりやすい時期でもあります。外出時の飲食や間食の増加など、むし歯のリスクが高まります。

むし歯の原因となる歯垢をしっかり取り除くことが大切。セルフケアのポイントを紹介します。歯と歯ぐきの境目は、歯ブラシの毛先(わき)を歯と歯ぐきの境目に当て、細かく振動させて磨きます。奥歯のかみ合わせは、かみ合わせ面に歯ブラシの毛先を直角に当て、細かく前後に動かすこと。奥歯の後ろ側は、歯ブラシの毛先を奥歯の後ろ側に当て、細かく前後・左右に磨きましょう。(和歌山県歯科医師会・地域保健委員会)

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る