環境と住む人にやさしい省エネの家③
“断熱・省エネ・創エネ”で
エネルギーゼロの家「ZEH」

ZEH基準で将来の資産価値も考慮

ZEH住まいの一例。2020年にハウスメーカーが建てた新築戸建ての約56%がZEH

 カーボンニュートラルに向けた、省エネ性の高い家づくり。シリーズ3回目は省エネ基準の上をいく家、ZEH(ゼッチ)を紹介します。2021年度省エネ大賞のZEB・ZEH分野で、最高賞の経済産業大臣賞を受賞した「一条工務店」の和歌山ふじと台展示場(和歌山市栄谷)稗田(ひえだ)裕之店長に聞きました。

「ZEHとはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略。高断熱・高気密の造りに、高効率な省エネ設備と創エネ設備を整え、年間の一次エネルギー消費量を正味(ネット)でおおむねゼロにする住宅のことです」と、稗田店長は説明します。冷暖房、換気、給湯、照明などから生じるエネルギーを、LED照明や給湯器など省エネ性能の高い製品を使って消費を抑え、さらに、太陽光発電や家庭用燃料電池で自らエネルギーをつくります。

「ZEHのメリットは環境に良いだけではありません。断熱性能が高いため、室温のムラが少なく、年間を通して快適に住めます。光熱費も既存住宅よりも抑えられますよ」とも話す稗田店長。災害時にはインフラの復旧を待つ間、家の創エネでしのげるのも魅力です。

一方で、気になるのが初期費用。「専用の設備を導入するので、コストがかかるのは否めません。しかし国の施策による住宅なので、補助金や減税制度が用意されています」と話します。

また、国は2030年までに住宅の省エネ基準をZEH基準に引き上げる予定。そのため、「これからの家はZEH基準に満たないと、不動産としての価値が自動的に下がってしまう恐れも」と稗田店長はアドバイスします。
最後に、ZEHを依頼する会社を選ぶには、「各社のZEH普及実績や申請件数などを参考にしてみてはいかがでしょうか」と話していました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る