環境と住む人にやさしい省エネの家④
家中のエネルギー量が一目で分かる
「HEMS」で効率的な節電を

家族みんなで高める省エネへの意識

HEMSの専用端末

HEMSの専用端末の一例

 食料品や日用品の相次ぐ値上げが家計を直撃。これから本格的な冬を迎え、光熱費がかさむのにも頭を悩ませます。

省エネの家について考えるシリーズ4回目は、家庭内エネルギー管理システム「HEMS」について、大和ハウス工業和歌山支店(和歌山市新中島)住宅営業所の佐々木健晴さんに聞きました。

「HEMSはホーム・エネルギー・マネジメント・システムの略で、住まいの電気量を管理するシステムです」と佐々木さんは解説します。「太陽光発電や蓄電池、家電などの電気製品とリンクさせた専用端末のモニター上で、発電や売電、使った電気の量など、家中のエネルギー状況が一目で確認できます」。エネルギー量が数値で表示されるほか、どの時間帯に、どの部屋で、どれぐらいの電気が消費されているかも分かります。

「HEMSの一番の特徴は、“エネルギーの見える化”です。そのため、効率的な省エネが可能です」と、佐々木さんは話します。「ガスや水道の使用状況を確認できるシステムもあり、家計の節約意識がさらに高められます」とも。

また、IoTやAIの機能にも対応します。「照明やエアコン、シャッターなど各機器に連携したら、専用端末で一括制御できます。スマートフォンに専用アプリをダウンロードすれば、遠隔コントロールも可能です」と佐々木さん。

電気の消し忘れや鍵の締め忘れも外出先から操作ができて、帰宅後の時間に合わせたお風呂のお湯はりも出掛け先から行えます。仕事や育児で忙しい毎日を送る共働き世代にとって、時間の節約にもつながるのはうれしいですね。

HEMSを導入するには、専用の住宅分電盤と専用端末、HEMSに対応する電化製品等が必要です。初期費用がネックになりますが、長期的に見ればエネルギー消費コストが低減できます。エネルギーを賢く管理するHEMSを活用すれば、家計にもやさしい暮らしを送ることができそうですね。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る