環境と住む人にやさしい省エネの家④
家中のエネルギー量が一目で分かる
「HEMS」で効率的な節電を

家族みんなで高める省エネへの意識

HEMSの専用端末

HEMSの専用端末の一例

 食料品や日用品の相次ぐ値上げが家計を直撃。これから本格的な冬を迎え、光熱費がかさむのにも頭を悩ませます。

省エネの家について考えるシリーズ4回目は、家庭内エネルギー管理システム「HEMS」について、大和ハウス工業和歌山支店(和歌山市新中島)住宅営業所の佐々木健晴さんに聞きました。

「HEMSはホーム・エネルギー・マネジメント・システムの略で、住まいの電気量を管理するシステムです」と佐々木さんは解説します。「太陽光発電や蓄電池、家電などの電気製品とリンクさせた専用端末のモニター上で、発電や売電、使った電気の量など、家中のエネルギー状況が一目で確認できます」。エネルギー量が数値で表示されるほか、どの時間帯に、どの部屋で、どれぐらいの電気が消費されているかも分かります。

「HEMSの一番の特徴は、“エネルギーの見える化”です。そのため、効率的な省エネが可能です」と、佐々木さんは話します。「ガスや水道の使用状況を確認できるシステムもあり、家計の節約意識がさらに高められます」とも。

また、IoTやAIの機能にも対応します。「照明やエアコン、シャッターなど各機器に連携したら、専用端末で一括制御できます。スマートフォンに専用アプリをダウンロードすれば、遠隔コントロールも可能です」と佐々木さん。

電気の消し忘れや鍵の締め忘れも外出先から操作ができて、帰宅後の時間に合わせたお風呂のお湯はりも出掛け先から行えます。仕事や育児で忙しい毎日を送る共働き世代にとって、時間の節約にもつながるのはうれしいですね。

HEMSを導入するには、専用の住宅分電盤と専用端末、HEMSに対応する電化製品等が必要です。初期費用がネックになりますが、長期的に見ればエネルギー消費コストが低減できます。エネルギーを賢く管理するHEMSを活用すれば、家計にもやさしい暮らしを送ることができそうですね。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  2. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  3. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  4. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  5. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  2. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  3. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  4. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  5. 2025/7/17

    2025年7月19日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る