知っておきたいイマドキの住宅キーワード①
シンプルで無駄のない 憧れの「平屋」暮らし

ワンフロア生活のメリット・デメリット

知っておきたいイマドキの“住宅キーワード”。今回は、「平屋」を取り上げます。“ものを持たない暮らし”が好まれる今の時代、最小限の部屋数でシンプルに住まえるという観点から、幅広い世代で平屋が人気急上昇中なのだとか。一方、計画段階で諦める人が多いのも事実。平屋の施工実績が増えている「紀の国住宅」(和歌山市餌差町)の設計課・宮本眞兵さんに、その理由を聞きました。

平屋とは、1階建ての戸建て住宅のこと。国民的アニメ「サザエさん」や「ちびまるこちゃん」が暮らす、昔ながらの家屋を想像しがちです

が…。 「平屋というと古民家や町家のイメージが強いかもしれませんが、“1階建て”というだけで、モダンにもナチュラルにもデザインはいかようにもできます。上下階の移動のないバリアフリーの住まいは、小さな子どもがいる世帯にも、シニア世代にも暮らしやすく、新築に加え、子どもが独立して2階が不要になった年配の方の建て替えの相談も多いです」と宮本さん。

そして、建築士の視点から平屋のメリットをこのように挙げます。「①2階建てより天井に高さが持たせられるので、開放的な空間が作りやすい②生活空間がワンフロアにまとまっているので、家事動線が効率的かつ、子どもや高齢者の階段でのケガがない③家族が同じフロアに暮らすので、コミュニケーションがとりやすい」と。他にも、太陽光発電を設置する新築住宅が増えている昨今、平屋は屋根の面積が広いので、ソーラーパネルがたくさん載せられ、2階以上部分の荷重がないため地震に強いともいわれています。

一方、デメリットはやはりコスト面。「コンパクトな間取りにしたとしても、一般的な分譲地の1・5区画分ほどの広さが必要です。加えて、面積が広い分、屋根や基礎に費用がかかることも否めません。それ以外にも、家族間のプライバシー、リビング以外の各居室の日当たりなど、設計段階で配慮するべきことは結構あります」と宮本さんは話します。「メリットを最大限に生かし、デメリットを解消するのが建築士の腕の見せ所。憧れの平屋暮らしを実現したい人は気軽に相談を」と言っていました。

 

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1.  「消費者トラブルは自分には関係ない」「だまされない」と思っていませんか。トラブルは身近に潜み、誰…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年5月10日号「子どもができる“お片づけ術”」
     「片づけなさい!」と、今日は何度子どもに言いましたか? でも、ちょっと待って。子どもが片づけやす…
  4. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  5. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/5/15

    2025年5月17日号
  2. 2025/5/8

    2025年5月10日号
  3. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  4. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  5. 2025/4/10

    2025年4月12日号
一覧

アーカイブ一覧

S