第1回きのくに建築賞開催 和歌山県知事賞は「辻堂東の家」

建築三団体まちづくり協議会主催 活気あるまちづくりを目指して~

応募総数83作品
本審査は一般公開で行われました

20160924topics01
和歌山県建築士会、和歌山県建築士事務所協会、日本建築家協会和歌山会で組織する、建築三団体まちづくり協議会が、魅力ある建築によって美しく活気あるまちづくり、和歌山の地域資産価値を高めることを目的として、「第1回きのくに建築賞」を開催しました。

「県内では平成13年以降、建築賞は開催されていませんでした。しかし建築賞は魅力ある建築を表彰するもので、建築士をはじめ、建築にかかわる多くの人たちの意識向上と建築業界全体の活性化につながります。そこで建築三団体まちづくり協議会では、途絶えたままになっていた建築賞を復活させる運びとなりました」と話す同協議会の島桐子会長。

和歌山県知事賞を受賞した「辻堂東の家」を設計した建築士・佐原光治さん

和歌山県知事賞を受賞した「辻堂東の家」を設計した建築士・佐原光治さん


対象は平成22年以降に完成した和歌山県内の建築作品で、住宅、店舗、各種施設、公共建築、改修、リノベーションなど。県内外から83作品の応募があり、その中から予備選考で7作品が、きのくに建築賞を受賞。

本審査は8月27日(土)和歌山大学松下会館で、一般来場者約80人を迎え、きのくに建築賞を受賞した7作品の公開審査会が行われました。きのくに建築賞最優秀賞(和歌山県知事賞1点)には将来性に対しての可能性と完成度の高さで評価された「辻堂東の家」(有田市)。きのくに建築賞優秀賞(2点)には、築90年の古民家を再生した「夢縁庵」(田辺市)と、地域の大きな資産となる「和歌山信愛中学校高等学校」(和歌山市)が選ばれました。

「和歌山の建築界を盛り上げるためにも、きのくに建築賞は今後も継続して開催したい」と、島会長は意欲的に取り組む意向です。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年4月26日号「景色やグルメ、レジャーをとことん楽しむ GWは紀美野町にお出かけ」
     山に囲まれ、自然豊かな景色が広がる紀美野町。最近は飲食店などが増え、人気のスポットになってます。…
  2. プレミア和歌山認定品の毬玉アクセサリーや天然石や真鍮のアクセサリー、ビーズ・スパンコール刺繍の…
  3. リビング和歌山2025年4月19日号「高品質ブランド由良にんにく」
     一度食べたらニンニクの印象が変わるという「生ニンニク」。とれたての新鮮な香りやじっくり加熱すれば…
  4. リビング和歌山2025年4月12日号「地域を変える! サテライトやシェアオフィスからビジネス創出へ」
    多様な働き方が求められる現在、本来のオフィスとは離れた場所で仕事ができる「サテライトオフィス」など…
  5. リビング和歌山2025年4月5日号「関西パビリオン・和歌山ゾーンの魅力に迫る いよいよ開幕、万博へ!」
     開幕に向け、注目が高まる“大阪・関西万博”。会場に足を運んでみないと分からない楽しさやワクワクが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/4/24

    2025年4月26日号
  2. 2025/4/17

    2025年4月19日号
  3. 2025/4/10

    2025年4月12日号
  4. 2025/4/3

    2025年4月5日号
  5. 2025/3/27

    2025年3月29日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る