虫歯、歯周病予防 基本は歯磨き

20160604f05
6月4日~10日は歯の衛生週間、目指せ“80歳で20本”。きれいで健康な歯を保つためには?専門医に聞きました。

Q 虫歯、歯周病などにならないためには。

A 何より、歯磨きです。口腔内は、体温と飲食物などにより、常に高温多湿で虫歯や歯周病の原因となるばい菌が繁殖しやすい環境です。食事や間食の後は、その都度、歯ブラシでこすり落とし、食べかすを取り除くことが重要です。

Q 歯みがきは何分すればいいの?

A 就寝前の歯磨きは特に大事で、10~15分を目安に丁寧に磨くことを意識してください。歯は、表・裏・かみ合わせ部の3面あり、1本ずつ1面ごとに10往復ほど横に振動させると、10分はかかります。その後、歯間ブラシやフロスで隅々まで掃除して、しっかりうがいをして終了。食事や間食の後も欠かさず歯を磨くように心掛けましょう。

Q 歯ブラシ、歯磨き粉を選ぶポイントは。

A 歯ブラシはヘッドが小さく、ふつうかやわらかめがおすすめ。歯磨き粉は好みのもので構いませんが、つけすぎないようにしてください。あくまで毛先でこすり落とす感じで。

Q 出先などで、歯磨ききができないときの対処法はありますか。

A うがいをしっかりと。口の奥、左右までアゴを動かし、舌先も使って何度も行います。また、砂糖不使用のガムをかむなどして、唾液の分泌を促すと、さらに良いです。糖分の多い甘い物や、かんきつ類、梅干しなどの酸性の食べ物は、歯に良くありません。これらを食べた後は、特に念入りに歯を磨きましょう。

取材協力 日本赤十字社和歌山医療センター歯科口腔外科部
ホームページ http://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/

※次回は7月2日号掲載

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  2. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  3. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  4. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  5. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  2. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  3. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  4. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  5. 2025/7/31

    2025年8月2日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る