重大疾患に関係する 高血圧に気を付けて

重大疾患に関係する 高血圧に気を付けて
健康診断や診察時に測定される血圧、よく聞く高血圧の実態について専門医に聞きました。

Q 高血圧になると?

A 全身の動脈硬化や心臓病、腎臓病、脳卒中などの他、高齢者の認知症にも関連しているといわれています。脳卒中や心筋梗塞などは、血圧が高くなるほど増えることが分かっています。

Q 高血圧の原因は。

A 遺伝と生活習慣の2つが関係すると考えられています。塩分やアルコールのとり過ぎ、肥満、運動不足、ミネラルの摂取不足、ストレスなどが主に挙げられています。高血圧は、中年期までは男性が多い傾向にありますが、高齢になると男女差はほとんどなくなります。

Q 高血圧の対策は。

A 減塩と運動です。日本人の1日の平均食塩摂取量は男性11グラム、女性9・2グラムという厚生労働省のデータがあり、推奨量の6グラムを大きく上回っています。外食や加工食品を減らし、野菜や果物をとること。また、食物繊維も血圧を下げます。定期的に運動することで血圧を5~10水銀柱ミリメートル程度下げる効果があるといわれています。

Q 何に気を付ければ?

A できれば、家庭で毎日血圧を測ることをお勧めします。毎日できる家庭血圧測定の方が、血圧の変化を把握するのに効果的です。血圧は日々変わるので、多少の変化に一喜一憂するのではなく、一定期間の推移を見守ることが重要です。健診・診察時に140/90水銀柱ミリメートル、家庭で135/85水銀柱ミリメートルを常に上回っている場合は、かかりつけ医に相談してみましょう。

取材協力 日本赤十字社和歌山医療センター循環器内科部
ホームページ http://www2.kankyo.ne.jp/nisseki-w/

※次回は1月7日号

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る