- Home
- 過去の記事一覧
2021年
-
発泡入浴剤をつくろう!
5歳~大人を対象とした「発泡入浴剤をつくろう!」が、10月17日(日)午後1時45分~5時、和歌山市河北コミュニティセンター(同市市小路)で実施。オリジナルの発泡(炭酸ガス)入浴剤を作ります。小学3年生以下は保護者同伴。… -
花鳥風月四人展
エムズギャラリー12番丁(和歌山市十二番丁)で、「花鳥風月四人展」が10月14日(木)~18日(月)午前11時~午後7時に開かれます(18日は5時まで)。南方伶文(れもん)さんと橋本漆芸の蒔絵(まきえ)師、和耶(なごや)… -
10月は里親月間
家族のかたちいろいろ実の親子でも関係がうまくいかない一方、他人でも強いきずなでつながる…。家族のかたちって何? 今号は、さまざまな事情で家族と一緒に暮らせない子どもを、一定期間家庭に受け入れる「里親制度」について取り上げます。10月の里… -
Birthday Present
11月に誕生日を迎える小学生以下子ども1人に「お菓子の工房・アン」のオリジナルケーキをプレゼント。 好きなキャラクターやおもちゃ、似顔絵など、希望になるべく応じて手作りしてくれます(4200円)。すてきな誕生日のお祝いに… -
紀の国わかやま文化祭 未来へつなぐ人 vol.08
絵を描くことが生活の一部に 作品を通して人とのつながり楽しむ「絵は友だちとのコミュニケーションツールにも」と話す中川さん 「絵を描いていると、前向きな気持ちになるんです」。テレビでパステルアートのことを知り、独学で描き方を身に付けたという中川朋美さん。「“今日はこの部分、明日はこ… -
こぴちゃんの手作りおもちゃ「レイン棒」
≪材料/A4用紙5枚、割り箸、ストロー≫ ① ② ユーチューブで作り方と遊び方を動画で紹介しています! ▲こぴちゃん 和歌山市「子育てひろば」の キャラクター 和歌山市子育てひろば 就園前の子どもと保護者の交流… -
ことばで広がる絵本の世界 「あさになったのでまどをあけますよ 」
だから ぼくは ここがすき 朝、世界のあちこちで子どもたちが窓を開けます。窓の向こうに見えるのは、雄大な山やにぎやかな街など、さまざまな景色。でも、子どもたちにとってはそれがいつもの風景で、だからこそ「ここがすき」と… -
ペタンク初心者講習会
年齢に関係なく参加できる「ペタンク初心者講習会」が、和歌山市立松下体育館(同市西浜)で全5回実施。10月5日、12日、19日、26日、11月2日(各火曜)午後1時半~4時。途中参加も可。ペタンクのルールなどを学んでゲーム… -
家づくりの第一歩、土地選びのチェックポイント③
「古家付き」は条件に見合う
“土地”が見つかりやすい相場より割安、解体費用と天秤に 「宅地(単独地)」「分譲地」「古家付き土地」、それぞれの特徴とメリット・デメリットを、“土地のプロ”たちが解説するシリーズ。今回は、「アクティブマドリード」(和歌山市十一番丁)の不動産事業… -
真っすぐ向き合う誠実さは コーヒーにも、家族にも
趣味は? 昔から読書が大好きで、仕事終わりにのんびり本を読むのが至福の時間。最近は、おうち時間が増えた娘たちのために買ったマンガに、自分もドハマリ中です 休日の過ごし方は? 妻とランチへ。娘たちと休みが重なったときには…