2025年、2030年と段階的に引き上げ
求められる省エネ性能
ZEHが次世代の標準に

創エネ・省エネ・断熱で光熱費も削減

温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量を実質ゼロにする「カーボンニュートラル」を目指し、国は建築分野でも環境に配慮した家づくりを推奨しています。

2025年からは、原則全ての新築住宅に、省エネ基準の適合が義務化されます。この省エネ基準とは、国が定める「住宅性能表示制度」で示した断熱等性能等級4以上と1次エネルギー消費量等級4以上の性能を有する家を指します。さらに、2030年には、高性能な省エネ住宅「ZEH」が省エネ基準になる予定です。マイホームを検討中の人は、これから段階的に上がる省エネ性能の基準を見据えて、今からZEHの家を建てるのも一案ですね。

ZEHとはネット・ゼロ・エネルギー・ハウスの略で、太陽光発電や家庭用燃料電池のような創エネ設備を備え、冷暖房や給湯、照明などの生活エネルギーを賄い、年間エネルギー量の収支をプラスマイナス“ゼロ”にする住宅のこと。併せて、断熱材や窓などの性能を高め、断熱性や気密性も上げることで、エネルギー消費を減らし、CO2の排出を抑制します。光熱費の削減や、室内の温度差からくるヒートショックの対策にもつながり、ZEHは家計にも家族にもやさしい家といえるでしょう。

経済産業省と環境省は、ZEHを推進するため支援事業を行っています。ZEHの新築に対して一戸当たり55万円、ZEHよりもさらにエネルギーの消費を削減する「ZEH+(ゼッチプラス)」の新築には、一戸当たり100万円の補助制度を設けています。

支援事業を利用するには、一般社団法人である「環境共創イニシアチブ」に登録されたZEHビルダーやプランナーに依頼して、ZEH住宅の設計や建築をすると、補助金を受けられます。登録会社や申請方法、申請スケジュールなど、詳細は同団体のホームページ(https://sii.or.jp/)を参照。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る