子育て世帯にとっての住宅・住環境は? 住生活総合調査から全国と県を比較

6歳~11歳で持ち家が70%超に

マイホームを購入し、住み替えをする際、時期を考え、計画的に進めていくことが大切になります。タイミングや目的は人によって違うものの、どういった傾向が見られるのでしょうか。

今年4月、国土交通省が5年ごとに調査する、住宅や居住環境について取りまとめた「平成25年住生活総合調査」の確報(平成25年12月1日実施)が公表されました。今回はその中から、子育て世帯の住まい方に関する全国と和歌山県の調査結果を取り上げます。

「子育て世帯の住宅の所有関係(持ち家・借家)」は、全国、県ともに長子の年齢が5歳以下の世帯では借家が50%超。借家の割り合いは、長子の年齢が上がるにつれて低くなっています。中でも6歳~11歳では、借家が20%~30%代まで減り、持ち家が70%超へと増加(表①)。さらに、親子世帯の住み替えの目的を問う項目では、全国、県ともに「子育て・教育の環境を整える」が最多でした。

これらのことから、住み替えの時期や目的は、子どもの小学校入学がきっかけの一つになっていると考えられます。

また、「住宅及び住居環境に関して子育てのために最も重要と思う項目」は、全国が「住宅の広さ」に対し、県が「家族の集いや交流を促す間取り」と分かれました(表②)。

結果を参考にしながらも、家族でじっくりと検討してみてくださいね。

20160806housing

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  2. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  3. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  4. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  5. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  2. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  3. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  4. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  5. 2025/10/23

    2025年10月25日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る