旬の野菜をもっとおいしく!山浦さんのぬか漬け春夏秋冬 秋の野菜

季節の野菜をぬか漬けにして、よりおいしく、より楽しく生活に取り入れませんか。主婦であり、管理栄養士の資格も持つ山浦さんが、四季折々、さまざまな野菜のぬか漬けにチャレンジします。 20161015sub01 秋の野菜
エリンギ/サツマイモ/カボチャ/長芋/ニンジン
※サツマイモ、カボチャは固めにゆでてから、長芋はコンロでひげをあぶり、ニンジンは皮をむいて漬ける エリンギは、漬かりやすいので半日くらいで。しっかり漬けたい場合は1日でも。他のきのこを漬けてもおいしそう。もともと甘みのあるサツマイモやカボチャは、不思議な風味があってクセになるかも。長芋はシャキシャキした食感でさっぱりといただけます。スタンダードなニンジンは、失敗が少なく、彩りもきれいですね。

20161015sub02
山浦理恵さん 管理栄養士の資格を持つ2児の母。保存食に関心が高い"ぬか漬け女子”

山浦理恵さん
管理栄養士の資格を持つ2児の母。保存食に関心が高い”ぬか漬け女子”

「本日のぬか漬け一品料理」 シイタケのツナチーズ焼き

[材料]シイタケ(5~8個)/ツナ缶(1缶)/ピザ用チーズ(適量)/マヨネーズ少々/きざみのり(お好みで)

[材料]シイタケ(5~8個)/ツナ缶(1缶)/ピザ用チーズ(適量)/マヨネーズ少々/きざみのり(お好みで)

1.オイルを切ったツナ、チーズをお茶のパックなどに 入れ、シイタケとともにぬか漬けに(1日) 2.取り出したツナとチーズ、マヨネーズをボールで混 ぜ合わせます 3.シイタケのかさの部分に②をつめます 4.焼き色がつくまでオーブントースターで温めます 5.最後に、きざみのりをかけて完成

1.オイルを切ったツナ、チーズをお茶のパックなどに
入れ、シイタケとともにぬか漬けに(1日)
2.取り出したツナとチーズ、マヨネーズをボールで混
ぜ合わせます
3.シイタケのかさの部分に②をつめます
4.焼き色がつくまでオーブントースターで温めます
5.最後に、きざみのりをかけて完成

memo

●チーズやツナは、ほんのりぬかの風味がプラスされた ●具材をすべて漬けたので、全体的にしっかりとした味に

試食した感想 シイタケは味がしみやすく、全体的に濃い目の味になったので、お酒のアテにもなりそうです。好みに合わせて、漬ける時間を調整して。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  2. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  3. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  4. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  5. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  2. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  3. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  4. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  5. 2025/7/17

    2025年7月19日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る