和歌山市など71校の新1年生に 「こうつうあんぜんてちょう」贈呈 和歌山市で贈呈式

「きしゅう君」のイラストで親しみやすく

和歌山リビング新聞社が主管する一般財団法人である「リビングソーシャルプロジェクト」が、和歌山市内の小学校に入学する子どもたちに向けた「こうつうあんぜんてちょう」を贈呈。4月3日に和歌山市役所(同市七番丁)で贈呈式が執り行われました。

リビングソーシャルプロジェクトは、子どもたちの交通安全の意識を高め、交通事故を防止しようと、例年「新小学1年生交通安全キャンペーン」を実施。今年で6回目となる取り組みで、新しく小学校に入学する1年生向けの「こうつうあんぜんてちょう(交通安全手帳)」を作成し、和歌山・海南・岩出市の小学校に入学するすべての児童に配布しています。

和歌山市内では今年度、義務教育学校を含む51の市立小学校に2758人が入学。そのすべての児童に配ってもらおうと、和歌山市教育委員会に交通安全手帳を届けました。

新小学1年生に配布された「こうつうあんぜんてちょう」
交通ルールを知るきっかけに

同教育委員会の富松淳教育長は、「近年、和歌山市は道路事情が良くなってきましたが、その分、子どもの交通安全については心配されることも多い。この手帳はイラストを多用し、クイズ形式で交通ルールが分かりやすくまとめられているので、子どもたちも親しみやすいと思います」と話し、贈呈についての感謝状を同財団の西田弘代表理事に手渡しました。

交通安全手帳はA6サイズ、16ページで、和歌山県警のシンボルマスコット「きしゅう君」が登場し、交通マナーやルールを伝える内容。また、この手帳には、万一に備えた交通事故傷害保険も付いています。「お守り代わりにこの手帳をランドセルに携えていてほしい。でも、この保険が使われるような事故が起きないことを祈っています」と西田代表理事は話していました。

和歌山市内の小学校では、9日に行われた入学式で新小学1年生にこの手帳が手渡されました。

コーナー

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  2. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  3. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  4. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  5. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  2. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  3. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  4. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  5. 2025/9/4

    2025年9月6日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る