和歌山市保健所だよりvol.10
たばこと健康 7月から受動喫煙対策が強化

今、日本人の2人に1人が、一生のうち一度はがんになるといわれています。がんの早期発見には、定期的にがん検診を受けることが有効です。また、がんのリスクを高めるとされている、たばこを吸わないこともがんの予防につながります。

 国立がん研究センター「がん情報サービス」によると、日本人のがん患者で、生活習慣や感染が原因と考えられる割合は、男性で53.3%、女性で27.8%。その中でも最も多い原因の一つが「喫煙」で、男性で29.7%、女性で5.0%を占めています。

 たばこの煙の中には、発がん物質が約70種類含まれており、これらの有害物質は、たばこを吸うとすぐに肺に到達し、血液を通じて全身の臓器に運ばれ、がんの原因となります。

 一方、たばこを吸う本人以外の人が、たばこの煙にさらされることを「受動喫煙」と呼びます。たばこの先から立ちのぼる「副流煙」は、喫煙者が吸いこむ「主流煙」よりニコチンは約4倍、タールは約2倍もの量が含まれています。特に子どもや病人、妊婦の場合は生まれてくる赤ちゃんの健康にも影響を及ぼすため、配慮が必要です。
 来月7月1日から、健康増進法の改正により受動喫煙対策が強化され、学校や病院、行政機関の庁舎などで、敷地内禁煙が義務付けられます。さらに、来年4月には、飲食店やホテル、旅館、事務所などの多くの人が集まる施設において、原則屋内禁煙となります。

 この機会に、たばこを吸う人も吸わない人も、たばこと健康について改めて考えてみませんか。

名称和歌山市保健所地域保健課
電話番号073(488)5121
住所和歌山市吹上5-2-15
営業時間午前8時半~午後5時15分
休日土・日曜、祝日、年末年始

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月29日号「新たな視点で魅力を発掘し、情報を発信 岩出市地域おこし協力隊着任」
     JR岩出駅前に観光案内所の整備を進めている岩出市。市が初めて募集した地域おこし協力隊も着任し、“…
  2. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  3. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  4. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  5. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/27

    2025年11月29日号
  2. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  3. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  4. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  5. 2025/10/30

    2025年11月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る