サスティナブルな住まいで脱炭素の暮らし②
手の届く「長期優良住宅」
一定の性能で長く住まえる家

価格と性能のバランス良く、税制優遇も

2050年カーボンニュートラルの実現に向け、改めて脚光を浴びる木造建築に続き、国が普及に力を入れる長期優良住宅、標準化を目指すZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)など、人にも環境にもやさしい省エネ・ゼロエネ住宅についてそれぞれの特徴、認定を受けるメリットを伝えていきます。今回は、長期優良住宅について、「丸良木材産業」(和歌山市栗栖)の営業部長・阪井久純さんに話を聞きました。

長期優良住宅は、良好な状態で長く住み続けられるよう、その措置が構造や設備に講じられた住宅のこと。新築戸建ての場合、①劣化対策②耐震性③維持管理・更新の容易性④省エネルギー性⑤居住環境⑥住戸面積⑦維持保全計画の性能項目で、国が定めた基準を満たせば、長期優良住宅と認定されます。

「“認定”を受けるかどうかは自己判断ですが、当社はその基準を満たすことを標準仕様としています。なぜなら、価格と性能のバランスが良いから」と、阪井さんは言います。

近年、国が推奨し始めたLCCM(ライフ・サイクル・カーボン・マイナス)住宅は、長期優良住宅より省エネ性能の基準が厳しく、エネルギーを創り出す“創エネ”も求められ、わりと“高嶺(たかね)の花”。
「性能を上げるとそれだけ建築コストもかさみます。資金に余裕があれば別ですが、皆さんそういうわけには…。省エネ性能、耐震性に優れていて、メンテナンスをしながら長く暮らせる長期優良住宅は、“手の届くサスティナブルな住まい”だと思います」と阪井さん。

申請して認定されれば、住宅ローンの金利の引き下げ、住宅ローン控除の拡充、登録免許税の税率引き下げ、固定資産税の減税期間延長、地震保険料の割引など一般住宅よりも手厚い優遇が。さらに、地域の工務店で建築すると、「地域型住宅グルーン化事業」の対象となり、補助金がもらえるケースもあります。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  2. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  3. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  4. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  5. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  2. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  3. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  4. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  5. 2025/8/28

    2025年8月30日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る