協会けんぽインフォメーションvol.14
協会けんぽの健康サポート②
特定保健指導でメタボを解消!

 

全国健康保険協会(協会けんぽ)は、健診の結果、メタボリックシンドローム(メタボ)と判定された人を対象に、保健師や管理栄養士による特定保健指導を実施しています。メタボは、内臓脂肪型肥満に加え、高血圧・脂質異常・高血糖のリスクがある状態で、動脈硬化が進行しやすく、心筋梗塞や脳梗塞などの発症につながります。女性の場合、特に40歳以降は女性ホルモンの分泌低下の影響などで、肥満や生活習慣病になりやすいので、年に1回の健診を受け、体の変化を確認しておきましょう。

メタボの人は体重が3%減ると、健診結果の検査数値が改善するといわれています。特定保健指導では、生活習慣の改善を主に、3%程度の減量を目標にサポートします。初回面談時に、目標体重値や取り組み内容を決め、3〜6カ月間、メールや電話で状況を確認していきます。

健診後、特定保健指導の案内があれば、必ずその場で受けるようにしましょう。当日受けられない場合は、被保険者は勤務先の事業所へ、被扶養者は自宅へ、協会けんぽから案内状を送付します。事業所、和歌山県内の医療機関のどちらで受けても費用は無料です。

特定保健指導を受けた人の6割以上に体重の減少が見られます。生活習慣病の発症や重症化を予防するためにも、特定保健指導を受けてメタボを解消し、元気に過ごしましょう。同協会和歌山支部保健グループ☎073(435)0224へ。(全国健康保険協会和歌山支部保健グループ)

【減量のための取り組み例】

・野菜から食べる
・週末の食事量を減らす
・おやつ(間食)をやめる
・週1回のウオーキング
・無糖の飲み物に変える など
※特定保健指導では、初回の面談時に生活習慣について質問し、一人一人に合った取り組み方法を一緒に考えます

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  2. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  3. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  4. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  5. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  2. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  3. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  4. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  5. 2025/7/31

    2025年8月2日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る