命を守る住まいづくり 「耐震」「免震」「制震」

命を守る住まいづくり
「耐震」「免震」「制震」

絶対はないからこそ正しい知識と現状の把握を

現状を知るためにも耐震診断を

日本の建築基準法は、過去に起きた地震や災害を経て見直され、改定されてきました。そのたびに住宅の耐震性能は高められ、技術の向上へとつながっています。ただ、人が追い求めるうちに問題が発生するのも事実。免震問題のニュースは記憶に新しいところです。

「結局は人間の不正であり、免震装置自体の数字は裏切りません。現時点で、最も有効と思える耐震技術は“免震”が一番。現在、拠点となる庁舎や施設などの他、マンションや一戸建て住宅への採用も、確実に増えつつあります」と話すのは、和歌山県建築士事務所協会の角泰宏さん。改めて住宅の耐震性能を高める「耐震」「免震」「制震」について考えてみましょう。

耐震とは、揺れに対して建物が倒れないように柱やはりを丈夫にし、耐力壁や補強金物などで建物自体を強くすること。新築される建築物には最低限の耐震能力を備えていることが義務づけられています。

昭和56年6月以降に導入された建築基準法の「新耐震基準」では、住宅性能表示制度で評価される等級1と同じレベルの耐震性能が定められ、さらに等級2(1.25倍の強さ)、等級3(1.5倍の強さ)と耐震性を高めることが可能です。

一方、免震とは地面と建物の間に、ゴムやベアリングなどを使用した免震装置を設置し、地面の揺れを建物に伝わりにくくするもの。制震は建物に装置を組み込み、地震の揺れを低減させる工法で、どれも耐震にプラスして地震に備えます。

免震なら約30坪の一戸建て住宅で200〜300万円、制震なら100〜150万円が予算として加算されます。

「平成26年度からは木造住宅に加えて、非木造住宅も耐震診断が受けられるようになりました。耐震改修の補助対象にも追加されているので、早めにご相談ください」

20150404housing

問い合わせ 建築士事務所協会
電話 073(432)6539

ハウジング

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  2. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  3. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  4. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
  5. リビング和歌山2025年7月19日号「駅舎物語」
     和歌山県内にある約130の駅の中から、鉄道を利用して訪れてほしい駅をピックアップして紹介します。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  2. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  3. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  4. 2025/7/24

    2025年7月26日号
  5. 2025/7/17

    2025年7月19日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る