譲れないポイントを言葉にして伝えたら
親子で花丸(はなまる)!

 子育てをしている中で、ここだけは譲れない!と思うポイントはどこですか? 食事、外出後の入浴や着替えなどの衛生面、片付けなどいろいろあるでしょう。その時々で変わったり、正しい・正しくないと決めることでもありません。でも、そのポイントを譲れないがため、子どもが思うように動いてくれないとイライラすることも。「私が間違ってるの?」と悩み、自分の子育てに自信をなくすこともあるかもしれませんね。

そんなとき、ぜひ次のことを試してください。譲れないと思っていることを、①なぜ譲れないと思うのか②譲るとどうなるのか③どこまでなら譲れるか。これらを言葉に出して考えを整理します。次は子どもに伝える方法を考えてみましょう。子どもにも考えがあります。きちんと言葉にして伝えることで、親の考えも分かってもらえます。ポイントは「お母さん」を主語すること。「お母さんはこう思っているから、ここはお願いしたいな」と伝えると、一方的な指示よりも受け止めてもらいやすくなります。

もちろん、子育ては毎日うまくいくと限りません。手を尽くしたり、思いを伝えたりしても、うまくいかないこともあります。20%でも30%でも、できたらすてき!40%できていたら最高です。がんばり過ぎるとお母さんの心が疲れてしまいます。思うようにいかない日があっても、がんばっていることに変わりはありません。そんな日こそ、お母さん自身に大きな花丸をあげて「毎日がんばってるね」とねぎらってあげてください。

著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  2. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  3. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  4. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  5. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  2. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  3. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  4. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  5. 2025/7/24

    2025年7月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る