油断しないで!夏の食中毒対策

 お盆休みも過ぎ、夏休みも終盤。そろそろ、夏バテも宿題の心配もピークというご家庭も多いかもしれません。そんな今だからこそ、気を付けたいのが、食中毒です。

食欲が無くても食べられるカレーを大量に作って一晩寝かせて…、これが食中毒でいちばん多いパターン。熱を入れて温めなおしたら大丈夫、という油断は禁物です。カレーの食中毒の主な原因となるウェルシュ菌は、常温が大好き。カレーは大量に作ったら、必ずあら熱を取ってから、できれば小分けにして、冷蔵庫に入れましょう。

夏場の冷蔵庫は入れるものが多くてギュウギュウ。これもNGです。

冷凍庫は、凍ったものがお互いを冷やし合うので、ギチギチに入っている方がいいのですが、冷蔵庫は冷気の循環で冷やすので、他の季節よりも少なめに入れるのが正解です。

食中毒予防の3原則は「つけない・増やさない・やっつける」。調理の際にまな板、包丁、調理器具をよく洗い、食材ごとに使い分けましょう。よく乾かして、アルコール消毒液をスプレーするなどを徹底しましょう。

また、生ものの過熱不足も原因の一つ。肉・魚はよく火を通し、生卵は、消費期限に気を付けて、殻が割れているものは必ず火を通してから食卓へ。卵は動きの多いドアポケットより、平らな棚に置く方が長持ちします。

食中毒は9月くらいまで油断できないのですが、秋冬も無いわけではありません。引き続き、食材の管理や調理には十分に気を付け、お弁当にも保冷剤やワサビ由来のシートなどを積極的に利用しましょう。

お片づけプレゼンターカール友波(となみ)
プロフィール「カールく明るくお片づけ」をモットーに活動中。整理収納教育士認定講師、時短家事コーディネーター・ベーシック認定講師、 著書「子どもがどんどん整理整頓したくなるお片づけ帖」。発達支援教育士認定講師でもあり、リビングカルチャー倶楽部で認定講座を開講中

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  2. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  3. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  4. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  5. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  2. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  3. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  4. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  5. 2025/10/23

    2025年10月25日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る