毎日生き生き健康通信vol.71
昨年より流行が早いインフルエンザ 予防接種を希望する人は早めに

インフルエンザの新しい検査方法が登場

 今年は、昨年よりインフルエンザの流行ピークが1カ月ほど早まっています。インフルエンザはピークの波が2回訪れる傾向があり、現在流行していても、年明けには第2波が到来。同じA型が続く場合もあれば、A型とB型の両方が流行することもあります。予防接種は重症化や入院リスクを下げられるので、特に高齢者や基礎疾患のある人、小児、受験を控えている人はリスク管理のために接種を。まだ予防接種を受けていない人は、今のうちに備えておきましょう。

予防接種には注射の他に、2~19歳未満の子どもに限り、“点鼻薬”という選択肢もあります。両鼻にシュッと吹きかけるだけで、注射と同じくらいの予防効果が期待できます。注射は13歳未満の場合、2回接種が推奨され、費用は1回3000円~3500円ほど。点鼻薬は1回で済み、1回8000円~1万円ほど。注射が苦手な子どもにおすすめです。

インフルエンザの予防接種は自治体ごとに補助があり、満65歳以上の人や、満60歳以上65歳未満の人で心臓や腎臓に基礎疾患があり、日常生活が極度に制限される程度の障害がある人などが対象。和歌山市は自己負担1000円、海南市と岩出市は1500円で接種できます(期限は1月31日まで)。また、新型コロナウイルスの予防接種と同時接種も可能です。

日常でできるインフルエンザの予防はマスクや手洗い、せきやくしゃみなど飛沫(ひまつ)を広げない工夫、換気、体調管理など、基本的な対策を続けることが大切です。

近年、インフルエンザの感染を調べる新しい検査機器「nodocа(ノドカ)」が登場。AIを搭載した専用スコープで喉を撮影するだけで、インフルエンザかどうかを判定できます。保険適用はインフルエンザだけですが、スコープが口に入れば子どもでも受けられます。一般的な「抗原検査」は、綿棒で鼻の奥の粘膜を採取し、新型コロナウイルスも同時に調べられますが、鼻に綿棒を入れるのが苦手な人も。その点、「ノドカ」は負担が少なくて済みます。希望する人は、かかりつけ医が取り扱っているかどうか、事前に確認してください。予防接種を検討している人は、ぜひ早めに接種を。
(辻本直貴)

店舗名和歌山駅前つじもと内科・呼吸器内科アレルギー科
電話番号073-476-5676
Webサイトhttps://wakayama-naika.com/
住所〒640-8341 和歌山市黒田95-5
診療時間(月・火・木・金)9:00-13:00 15:00-18:00
※水曜日・土曜日9:00-13:00

みんなの健康

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月29日号「新たな視点で魅力を発掘し、情報を発信 岩出市地域おこし協力隊着任」
     JR岩出駅前に観光案内所の整備を進めている岩出市。市が初めて募集した地域おこし協力隊も着任し、“…
  2. リビング和歌山2025年11月22日号「昨年よりさらに進化!冬の街を彩る130万の光 KEYAKI Light Parade」
     今年も、けやき大通りがキラキラとした光と笑顔に包まれる季節がやってきます。今年で3年目となる冬の…
  3. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  4. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  5. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/27

    2025年11月29日号
  2. 2025/11/20

    2025年11月22日号
  3. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  4. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  5. 2025/10/30

    2025年11月1日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る