- Home
- フロント特集
フロント特集
-
あっ、見~つけた!
神出鬼没のキッチンカー長引くコロナ禍でイベントは自粛されているけれど、最近、スーパーや公園などまちなかで、キッチンカーをよく見かけるようになったと思いませんか? “来てもらう”から“出向く”へ 注目の業態は都心から地方に拡大」 キッチンカ… -
“ありがとう”の気持ちを込めて
母の日は手作りの贈り物を5月9日の「母の日」のプレゼントは決まりましたか? もしまだなら、贈り物を手作りしてみてはいかがでしょう。“ありがとう”の気持ちを込めて…。 キャンバスフラワーなど花をテーマに 1日講座「母の日手作りサタデー」 今年… -
ズボラな私にもできる?
貯まる家計簿今日からスタート家計簿をつけたことはあるけれど、なかなか続かず途中でリタイア…そんな苦い経験はありませんか。コロナ禍で家計に不安を抱える人も多い昨今。この新年度から“貯まる家計簿”に挑戦しませんか。 家計簿はダイエットに似ている? … -
近畿の公立大学で初めて
県立医科大学 薬学部が開設和歌山市の中心地、伏虎中学校跡地に建設が進められてきた和歌山県立医科大学薬学部が完成しました。4月6日には入学式を迎え、100人の学生たちが新しいキャンパスで学び始めます。 今年度の一般選抜は2・6倍 地元の進学希望… -
コロナ禍で大注目!!
進化するドライブスルー日本でドライブスルーといえばハンバーガーチェーンに始まり、牛丼チェーン、コーヒーチェーン…と、これまで大半がファストフード店のサービスでしたが、その領域が広がっています。“withコロナ時代”のドライブスルーを調査して… -
春の香りがふんわり漂う
桜スイーツに心ときめく今年も桜の季節が到来。桜といえば春を感じる行事、お花見!ですが、大勢でにぎやかに楽しむ“お花見宴会”はお預けになりそう…。今年はゆったりのんびり、桜を感じる風味たっぷりのスイーツで春を楽しみませんか。 花より団子? 味… -
子どもの未来を育む
“わかやま給食” もっと地元の食材を子どものころ誰しもお世話になった学校給食。懐かしくもあり、ちょっぴり苦い思い出という人もいると思いますが、最近の子どもたちはどのような給食を食べているのでしょうか。イマドキの学校給食事情を探ってみました。 戦後に普及し… -
知ることから始まる防災・減災
南海トラフ地震の備えは大丈夫?近い将来に起こるとされている「南海トラフ地震」。和歌山県は南海トラフ地震の震源域に近いため、地震・津波で大きな被害を受けると予測されています。東日本大震災から今年で10年。改めて、地震や自分が住む地域の被害予測などにつ… -
第2弾 スーパーの惣菜総選挙
昨年の5月30日号で実施した「スーパーの惣菜総選挙」には、読者の皆さんから2000票ほど投票いただき、スーパーの関係者からも好評だったため、第2弾を企画しました。今回はリビング配布エリアに店舗があるスーパー8社がエントリ… -
街で気になったので、突撃取材!
このクルマって何のクルマ?ハデ~なデコレーションに彩られて街を行き交うクルマ、はたまた同じ音楽が繰り返されて耳にフレーズが残ってしまうクルマ…。皆さんは気になりませんか、一体何のクルマなのかって。好奇心あふれる編集部員が、その正体を明らかにすべ…