- Home
- フロント特集
フロント特集
-
和歌山県、旬の魚を訪ねて漁港巡り
健康と美活に栄養満点のカツオ
昨年に続いて今年も豊漁カツオの豊漁で活気づく、すさみ漁港 全国のリビング新聞のネットワークでは今年、「さかなをたべよう!」キャンペーンを展開しています。 和歌山県の海は黒潮の影響を受け魚の宝庫。季節ごとに旬を迎える魚を紹介します。今週は今… -
和歌山の平安時代を旅する
光る紀伊へ平安時代ブーム。かつての皇族や貴族は、こぞって高野山や熊野三山を参詣し、聖地とその旅路にさまざまな文化が花開きました。2024年は世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の登録20周年。平安を感じられる4つのスポットを歴史… -
知ってた?
有田市に国内最大級のチューブスライダー出現3月23日、有田市初島町に誕生した健康スポーツ公園「BIG SMILE PARK(ビッグ・スマイル・パーク)」に国内最大級のチューブスライダーが設置され、地元の子どもたちに人気です。ゴールデンウイークにぜひ、迫力満点… -
全国のリビングネットワークで
「さかなをたべよう!」キャンペーンおさかな、食べていますか? 海に囲まれたニッポンは、種類豊富な水産物に恵まれています。今年度、全国のリビング新聞がタッグを組み、「さかなをたべよう!」キャンペーンに取り組みます。巻頭特集記事やコラムを順次企画、ウェブペ… -
生地卸商から始まり
多角化戦略で進化する
老舗100年企業地域経済をリードする地元企業の魅力に迫る「すごいぞ!和歌山の底力」シリーズ。今回は和歌山市に根付いて百余年の老舗企業、「マスメン」が登場します。総合繊維卸業をベースに、EC事業や直営店の運営など、時代のニーズに応えた新… -
遊びを通した心の栄養士
おもちゃコンサルタントおもちゃの広場では、全国のおもちゃ美術館に展示されている国内外のおもちゃが並びます 山本記代さん おもちゃコンサルタント。保育士。「もくもり」の他、子育てコンサルタント「ひといく」、「昔話とわらべうた『和歌山おはな… -
和歌山の魅力を世界へ!
広がる仮想空間「メタバース」現在、新しい観光発信のプロジェクトとして注目を集めている「メタバース和歌山」。今回はその詳細に迫りつつ、バーチャルとリアルを画像と写真で比較してみました。メタバース和歌山の世界を少しだけのぞきながら、実際の和歌山を歩い… -
ブーム拡大で専門店も増加中!
春のおでかけにおにぎりを持って“おにぎり”が、今ちょっとしたブーム。和歌山市内に専門店が増えてきました。行楽の春、お出かけのお供に“おにぎり”を持って出かけませんか。前半では、おにぎり作家・ゆこさんのレシピを紹介。後半ではおにぎり専門店を一挙14… -
地震災害、起こる前に対策を!
日本は、揺れの原因となるプレートがせめぎあう場所に位置し、世界の中でも地震の多い国です。今後30年以内に高い確率で起こるとされている「南海トラフ地震」。和歌山県は震源地に近く、地震・津波で大きな被害を受けると予測され… -
春野菜をもっとおいしく!
和歌山ご当地ドレッシング緑が芽吹く春には、たくさんの種類の野菜も収穫されます。大地の恵み、野菜の栄養をしっかり取り入れる相棒はドレッシング。和歌山県内で作られたご当地ドレッシングを集めました。サラダだけではなく、そのほかの料理にも重宝します…