- Home
- ハウジング
ハウジング
-
イマドキの大掃除の実態 2人に1人が年末の掃除を行わず
普段からこまめに掃除をする人が増加 年末の大掃除シーズンが来月に迫ってきました。「あれもこれもしなければ…」と焦り出している人もいるのでは。大掃除は、新年を気持ちよく迎えるための伝統行事の一つ。でも最近は、ライフスタイル… -
中古住宅に関する調査 過半数が構造に懸念
新居を探す際、立地など選択肢の幅大 人口減少が進む日本が直面している空き家は、近年、社会問題にもなっています。住まなくても維持・管理を行っていれば問題はありませんが、放置したままだと倒壊や不審者の侵入、放火などの原因にも… -
不動産のプロが伝授、知っておきたい賃貸の豆知識⑦ 新生活の費用は今から準備 資金計画を立て金銭管理を
毎月の負担にならない家賃設定を 末吉亜矢さん 4月からスタートした「賃貸の豆知識シリーズ」。今回は金銭管理について、和歌山県宅地建物取引業協会の広報啓発委員長・末吉亜矢さんに解説してもらいました。 まずは、新生活にかかる… -
小さいスペースで楽しむガーデニング【秋編】紅葉や赤い実など、変化を楽しんで 黄やオレンジで明るい雰囲気に
ハロウィーンに合わせたディスプレーも ガーデニング初心者でも育てやすい季節の植物を、玄関先など1平方mの小スペースで楽しむ方法を紹介する企画。今回は、秋を感じる花壇造りに挑戦しましょう。 教えてくれるのは、庭造りと園芸の… -
不動産広告の見方を学ぶ 講座受講生と消費者モニターを募集
チェックポイントを知り、内容を理解 不動産広告の見方などを学ぶ、消費者講座の様子 戸建てやマンションなど、住まい探しをする際の身近な情報元が不動産広告。新聞やチラシに加え、昨今はインターネットの普及で、情報量が大幅に増大… -
家族が思い描くイメージに応えるアイデアや工夫がいっぱい 「和歌山・南大阪の建築家とつくる家づくり本」県内主要書店で発売
和歌山リビング新聞社は、和歌山と南大阪で活躍する建築家の実例をまとめた「和歌山・南大阪の建築家とつくる家づくり本2017」を9月29日に発刊しました。今号から、対象エリアを南大阪まで広げてリニューアル。家づくりのヒント… -
不動産のプロが伝授、知っておきたい賃貸の豆知識⑥ 災害に強い家を望むなら 防災を意識した住まい方を
共用部分は非常時の避難経路 命を守る家具の配置も考えて 8月26日号で紹介した和歌山県宅地建物取引業協会監修の「防災クイズ」は挑戦いただきましたか?今回は賃貸住宅の〝住宅防災〞について、同協会の広報啓発委員長・末吉亜矢… -
4人家族が暮らすための住まいの条件は? 4LDK、リビングは平均19.8平方メートルが理想
生活スタイルなど、話し合って検討を 「広いリビングが欲しい」「自分の部屋で趣味を楽しみたい」など、住まいに求める条件はたくさんありますが、まず考えるのが住宅の広さと間取り。家族構成によっては部屋数も重要です。 不動産情報… -
木の家具に囲まれて温かさを演出 時間とともに変わる、色・つやを楽しんで
お気に入りを見つけてコーディネートを ①体に合うような曲線でデザイン②ひじがかけられるので楽③自分で作れるカトラリーとコーヒー豆計量スプーン 朝夕と涼しく、秋の訪れを感じるようになりました。これからの季節、温もりを感じら… -
ショールームへ行こう【パナソニックリビング和歌山編】総合電機メーカーとしての強みを発揮 住空間をトータルに提案
各住宅機器メーカーのショールームの見どころを紹介する企画。今回は「パナソニックリビングショウルーム和歌山」(和歌山市中之島)を訪問しました。同ショウルームは、総合電機メーカーとしての強みを生かして、水回り以外にも、太陽光…