- Home
- ハウジング
ハウジング
-
空き家問題って何? 特別措置法が一部施行
キーワードで知る住まいのトピックス 空き家問題って何? 特別措置法が一部施行 放置で進む老朽化、周辺に悪影響 再活用できる〝いい空き家〟に 写真はイメージです 全国的に増え続けている“空き家”。総務省の「平成25年住宅・… -
資金計画を始めよう 月々の収支に加え先々の出費も
住まいのお金の基本② 資金計画を始めよう 月々の収支に加え先々の出費も 家賃・共益費・駐車場代より 〝マイナス1万円〞が心の余裕に 堅実な資金計画を立て、お金の知識を身に付けて夢のマイホームを。 シリーズで紹介してい… -
ゴールデンウイークは住宅展示場へ 事前準備でイメージ膨らむ理想のわが家
モデルハウス見学のポイント ゴールデンウイークは住宅展示場へ 事前準備でイメージ膨らむ理想のわが家 欲しい情報を効率よくキャッチ 家族連れにうれしいイベントも センターハウスで必要な情報を手に入れてから見学を ゴールデン… -
資金の目安を立てよう ~家づくりに必要な最低限の現金~
住まいのお金の基本① 資金の目安を立てよう ~家づくりに必要な最低限の現金~ すべての貯蓄を頭金にしないで 物件価格の1割ともしもの生活費 子どもが生まれて家族が増えると、そろそろマイホームをと考える人は多いはず。あれ… -
住宅の耐震改修、太陽光発電 紀州材使用の住宅に補助
平成27年度和歌山県の住宅関連施策 住宅の耐震改修、太陽光発電 紀州材使用の住宅に補助 新年度が始まりました。平成27年度に実施される和歌山県の政策から住宅関連施策をピックアップ。今年度も「住宅耐震化促進事業」「紀州材で… -
命を守る住まいづくり 「耐震」「免震」「制震」
命を守る住まいづくり 「耐震」「免震」「制震」 絶対はないからこそ正しい知識と現状の把握を 現状を知るためにも耐震診断を 日本の建築基準法は、過去に起きた地震や災害を経て見直され、改定されてきました。そのたびに住宅の耐震… -
「わかやまの建築家 家づくり本」 3月29日(日)県内主要書店で発売
こだわりをかなえて理想のマイホームを建てよう 「わかやまの建築家 家づくり本」 3月29日(日)県内主要書店で発売 念願のマイホーム、自分たちらしい家を建てたい人は必見―。 和歌山リビング新聞社は、地元和歌山を中心に数… -
住宅ローンの借り換え 約4割が「固定期間選択型」に
民間住宅ローン借換の実態調査 住宅ローンの借り換え 約4割が「固定期間選択型」に 念願のマイホームを手に入れた皆さん、住宅ローンの借り換えを考えたことはありますか? 生活総合情報サイト「オールアバウト」と住宅ローン専門の… -
オリーブの木をシンボルツリーに 成長に合わせてせん定を
収穫が楽しみな庭づくり講座⑤ オリーブの木をシンボルツリーに 成長に合わせてせん定を オリーブ農園で3年ほど手塩にかけて育ててから出荷されたオリーブの木 幹や枝をしっかり観察 高さより太くて手が入った樹木を購入 季節ごと… -
省エネ住宅ポイント制度 3月10日(火)から申請受け付け
新築、完成済み住宅の購入、リフォームが対象 省エネ住宅ポイント制度 3月10日(火)から申請受け付け 新築、購入最大30万ポイントリフォーム&耐震化最大45万ポイント 環境に配慮した省エネ住宅を新築したり、既存住宅に省エ…