- Home
- ハウジング
ハウジング
-
夢をかなえる!
マイホームの選択肢①
全国的に棟数が増加傾向 「平屋」が注目される理由老後も暮らしやすい造りが人気 初めて建てるマイホーム。どんな家にしようか、何にこだわろうか、悩みますよね。新シリーズ「夢をかなえる! マイホームの選択肢」では、戸建て住宅に焦点を当て、その種類と特徴を紹介。初回はここ数… -
災害に負けないレジリエンス住宅①
防災の一環として
こだわりたい「耐震住宅」保険の割引や非課税のメリットも 今年1月に発生し、最大震度7を観測した能登半島地震。大規模火災なども重なって甚大な被害をもたらし、住宅の被害棟数は全壊や半壊、一部破損なども合わせて、11万1572棟にも上りました(3月… -
不動産屋さんのトリセツ最終回
売り主に代わって
買い主を探す「媒介契約」「一般」「専任」「専属専任」の3種類 土地や家屋を上手に活用したいなら、不動産取引のプロにお任せを。シリーズ最終回は、不動産業者と結ぶ「媒介契約」について、和歌山県宅地建物取引業協会の広報啓発委員長・武田雅博さんに聞き… -
省エネ性の高い新築の取得や改修工事を後押し
子育て・若者夫婦世帯が対象
「子育てエコホーム支援事業」最大100万円、申請は今月下旬から 国の補助事業を活用し、環境にも住む人にもやさしいマイホームを実現! 2023年度の補正予算で創設された「子育てエコホーム支援事業」の申請受け付けが、3月下旬の予定で始まります。 同事… -
そろそろ新築マイホーム⑥
家づくりのパートナー選び
~ハウスメーカー編~規格化で一定水準の品質&性能を保証 延べ床面積別に40プランもある「パナソニック ホームズ」の平屋モデルの一例(写真はパース) 夢のマイホームをかなえるために、慎重になりたいパートナー選び。シリーズ6回目は、「ハウスメ… -
もっとすてきにエクステリア最終回
プランター栽培で
家庭菜園デビュー脚付きプランターで作業負担を軽減 気候が暖かく、ガーデニングが楽しい春が到来。シリーズ最終回は、「タカショー」(海南市南赤坂)のプロユース企画部マネジャー・永田真弓さんに、家庭でのプランター栽培について聞きました。 家… -
そろそろ新築マイホーム⑤
家づくりのパートナー選び
~建築家・設計事務所編~“設計・デザイン・監理”で理想の家を 欲しいのは、自分たちの暮らしに合う唯一無二の家―。マイホームに独創性を持たせたいなら、建築家と組む家づくりがおすすめです。シリーズ5回目は、瀧川建築デザイン事務所(和歌山市新中通)… -
不動産屋さんのトリセツ⑤
不動産業者の査定による
適正価格で家や土地の売却を査定額が“売り出し可能価格”の目安 和歌山県宅地建物取引業協会が、不動産業者の上手な使い方を教えてくれるシリーズ。5回目は、不動産の査定方法について、広報啓発委員長の武田雅博さんに聞きました。 家屋などの建物や土地を売却… -
今年こそリノベーション⑧
2世帯リノベの間取り決め
程よい距離感が成功の秘けつ依頼先は経験豊富な“仲介役”を 家族の数だけある、リノベーションのカタチ。シリーズ8回目は、住友不動産新築そっくりさん事業本部和歌山営業所(和歌山市三木町中ノ丁)の営業所長・坂下朋健さんに、2世帯住宅のリノベの間取りタ… -
もっとすてきにエクステリア⑩
気になる外からの視線を遮る
「目隠しフェンス」“どこから何を隠す”を明確にして設置 千本格子のフェンスを使った一例(写真提供=タカショー) 家の外側の空間を構成し、豊かな暮らしを演出するエクステリア。カーポートや門扉など多彩なアイテムがそろいますが、2022年度の…