トピックス

  • べっちんさん100年ホールプレ舞台
    映画と演劇で黒江ににぎわいを
    11月29日(土)、30日(日)「どんなん かいなん」開催

    映画上映と演劇上演の2部構成 まちの調査団実行委員会  12月にこけら落としのお披露目公演を控える海南市黒江の「べっちんさん100年ホール」で、11月29日(土)、30日(日)に、ホール公開前のプレステージ「どんなん か…
    べっちんさん100年ホールプレ舞台<br/>映画と演劇で黒江ににぎわいを<br/>11月29日(土)、30日(日)「どんなん かいなん」開催
  • 四季の郷公園にアイススケート場
    県内初の屋外設置型、今年12月に誕生
    クラファンを立ち上げ、冬の和歌山を盛り上げる!

    和歌山の冬の名物に! 親子で楽しめる アイススケート場のイメージ(実際は池の上にリンクが設置されます)  和歌山市の道の駅「四季の郷公園FOOD HUNTER PARK(フード・ハンター・パーク)」(同市明王寺)にアイス…
    四季の郷公園にアイススケート場<br/>県内初の屋外設置型、今年12月に誕生<br/>クラファンを立ち上げ、冬の和歌山を盛り上げる!
  • 北ぶらくり丁商店街に開設
    「インフラゼロハウス」で実証実験
    12月28日(日)まで防災・環境啓発、イベントやワークショップなど

    北ぶらの新たな空間整備、まちづくりに  和歌山市の北ぶらくり丁商店街に突如現れた「インフラゼロハウス」。電気と水を自給し、環境、防災の両側面から注目を浴びるこの建物を使った実証実験「北ぶらリミックスプロジェクト」が、1…
    北ぶらくり丁商店街に開設<br/>「インフラゼロハウス」で実証実験<br/>12月28日(日)まで防災・環境啓発、イベントやワークショップなど
  • 歴史ある音無茶を復活させる
    若い農家の挑戦が始まる
    Natsumi Chatsumiがクラファンで注目

    音無茶の復活で地域経済の活性化を 左から九鬼宮司、倉谷さんとパートナーのジョーダンさん  法皇や上皇が行った熊野御幸。その際に茶木が本宮に持ち込まれ、栽培が始まった歴史と伝統のある音無茶ですが、近年は生産者の高齢化や後継…
    歴史ある音無茶を復活させる<br/>若い農家の挑戦が始まる<br/>Natsumi Chatsumiがクラファンで注目
  • 医療を支える新たな担い手
    診療看護師(NP)養成・導入に向けて
    10月5日(日)、医療現場での活動を伝えるシンポジウム開催

    全国の医療現場で広がる存在感 カンファレンスを行う北村勝孝さん(右)と副看護師長の加納昌明さん  近年、医療現場では医師に代わり、一部の診療行為ができる「診療看護師(NP=ナース・プラクティショナー)」の存在感が高まって…
    医療を支える新たな担い手<br/>診療看護師(NP)養成・導入に向けて<br/>10月5日(日)、医療現場での活動を伝えるシンポジウム開催
  • ベニーちゃんと再会しよう
    感謝祭で、はく製をお披露目
    9月23日(祝)午前9時半から和歌山城ホールで

    お披露目後は県立自然博物館に寄贈 生きていたときのベニーちゃん  昨年7月、推定年齢31歳で亡くなった「和歌山城公園動物園」のツキノワグマ“ベニーちゃん”。約30年の間、同園のシンボルとして愛され、亡くなった時には多くの…
    ベニーちゃんと再会しよう<br/>感謝祭で、はく製をお披露目<br/>9月23日(祝)午前9時半から和歌山城ホールで
  • ひとり親家庭の就労を後押し
    支援拠点「オリーブテラスわかやま」
    就業支援コーディネーターが常駐、フォルテワジマ3階

    資格取得やスキルアップなどの相談対応 キャリアコンサルタントや就労に関するコーディネーターが対応  和歌山県内の母子家庭や父子家庭の家事・育児と仕事の両立をサポートしようと、県は7月、フォルテワジマ3階(和歌山市本町)に…
    ひとり親家庭の就労を後押し<br/>支援拠点「オリーブテラスわかやま」<br/>就業支援コーディネーターが常駐、フォルテワジマ3階
  • 南紀白浜空港の土産物店オープン
    「和歌山の名品ミュージアム」
    県が誇る名産品、工芸品約400点がずらり

    こだわりのセレクトで県内外に発信  南紀白浜空港(白浜町才野)のターミナル2階に、新たな土産物店「和歌山セレクト」が7月19日にオープンしました。 2023年に新設された国際線ターミナルの2階部分で営業していた店舗が撤…
    南紀白浜空港の土産物店オープン<br/>「和歌山の名品ミュージアム」<br/>県が誇る名産品、工芸品約400点がずらり
  • “お菓子発祥の地”海南市で挑戦!
    ギネスにチャレンジする仲間を募集
    10月19日開催、クラウドファンディングは8月30日まで

    250人が一斉にお菓子の家に飾り付け 「やっチャレンジ紀の国プロジェクト」のメンバーと、「むすびきっちん」の生徒たち  和歌山市在住で海南市出身の柴友加里さんが中心となって運営する「やっチャレンジ紀の国プロジェクト」。同…
    “お菓子発祥の地”海南市で挑戦!<br/>ギネスにチャレンジする仲間を募集<br/>10月19日開催、クラウドファンディングは8月30日まで
  • 雹で傷ついた梅を生まれ変わらせ
    農業の“在り方”を変えていく
    課題解決の第一歩に。クラウドファンディングで支援を呼びかけ

    自然災害に負けない農業体制へ 「傷はあっても品質は一級品です」と、山本将志郎さん。南高梅の果肉のやわらかさ、フルーティーな香りを生かし、商品開発します  梅の一大産地として、圧倒的な収穫量を誇る和歌山県。全国の収穫量の約…
    雹で傷ついた梅を生まれ変わらせ<br/>農業の“在り方”を変えていく<br/>課題解決の第一歩に。クラウドファンディングで支援を呼びかけ

さかなをたべよう

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

交通安全キャンペーン2025 贈呈式

わかやま最新受験情報

わかやま最新受験情報

入試スケジュール、オープンキャンパス情報、学校紹介をまとめて掲載。

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る