−第27回−文化財 仏像のよこがお「取り戻された等身大の観音像」

西山観音堂・十一面観音立像

西山観音堂・十一面観音立像

紀の川市貴志川町西山地区の産土(うぶすな)社、丹生(たんじょう)神社に隣接して西山観音堂が建っています。江戸時代まで丹生神社の管理に携わっていた普門寺の唯一残った建物で、像高182cmの大きな十一面観音立像がまつられています(写真)。ヒノキを用いた一木割矧造(いちぼくわりはぎづくり)で、丸々として円満な頭部、均整が取れた穏やかな肉付きの体型、彫りが浅く流麗な衣紋(えもん)など、平安時代後期、12世紀の特徴を示しています。

観音堂の周辺一帯は、かつて貴志荘といわれた荘園で、平安時代後期には京都・仁和寺の荘園でした。仁和寺門跡(皇族出身の住職)の覚法法親王が、1147(久安3)年に高野参詣を行った際には荘司の貴志友兼が支援を行っており、都の大寺院と結びついていた地域でした。洗練された出来映えを示す本像も中央の仏師の関与により造像されたのでしょう。紀の川市指定文化財に指定されています。

2018(平成30)年3月、こんなに大きな仏像が盗難被害に遭いました。普段は参拝者が少なく、人家も周囲になく人目に付かない状況で、犯罪の抑止力が低下していたところを狙われたのです。警察の捜査とともに、教育委員会による全国への情報照会、マスコミによる被害報道、インターネット交流サイト(SNS)での情報拡散などの対策が功を奏して、幸いにも3カ月後に取り戻すことができました。

本体の損傷は最小限で済みましたが、台座が破損してしまい安定して立てられず、また光背も付けられなくなったため、市の補助金も得て、今年1月にようやく修理が完成しました。これからの文化財保護のためには、防犯対策への支援、盗難被害後の取り戻し活動への協力、修理への支援など、みんなでサポートする方法を考えていく必要があるでしょう。

企画展「仏像は地域とともに―みんなで守る文化財―」で3月6日(日)まで公開中。
(和歌山県立博物館主任学芸員・大河内智之)

コーナー

関連キーワード

 

交通安全バナー2023贈呈式

交通安全バナー2023贈呈式

おすすめ記事

  1.  気持ちよく縁起のいい新年を迎えるために、大掃除は早めに。今回は、出張掃除のプロに汚れをすっきり落…
  2. リビング和歌山11月25日号「医療費削減と環境保全を目指す団体が設立 コメで健康をいただきま〜す」
     近年、栽培や加工法などによって、おいしく、しかも栄養成分を多く含む機能性を持つコメの需要が拡大。…
  3. リビング和歌山11月18日号「和歌山駅前から和歌山城まで! 2kmの並木道がイルミネーションで彩られる KEYAKI LIGHT PARADE(ケヤキライトパレード)」
     この冬、街路樹230本に、約70万球ものLEDライトが灯(とも)される、光り輝くイルミネーション…
  4. リビング和歌山11月11日号「和歌山の魅力をグッズで発信! ワカワカプロジェクト始動 第1弾は“中華そば”Tシャツ」
     ラーメン鉢から顔が出て麺をすするインパクトのあるイラストに、ローマ字で「中華そば」。和歌山ラーメ…
  5. リビング和歌山11月4日号「バリアフリー競技として楽しめる北欧発のスポーツ 「モルック」の人気拡大中!」
     フィンランド発祥のスポーツ「モルック」。ルールが簡単で、家族や仲間と気軽に楽しめると、日本でも人…

電子新聞 最新号

  1. リビング和歌山12月2日号「出張サービス「てとちゃ」のプロに聞く 洗剤と道具選び、大掃除の秘訣」

    2023/11/30

    リビング和歌山12月2日号

    リビング和歌山12月2日号  気持ちよく縁起のいい新年を迎えるために、大掃除は早めに。今回は、出張掃…
バックナンバー
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2023/11/30

    2023年12月2日号
  2. 2023/11/23

    2023年11月25日号
  3. 2023/11/16

    2023年11月18日号
  4. 2023/11/9

    2023年11月11日号
  5. 2023/11/2

    2023年11月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る