あなたに合うiDeCo(イデコ)の選び方

夏のボーナスシーズンですね。将来のお金が心配だけど、日々のやりくりに追われちゃう。そんな人は「iDeCo」をチェック。今年1月から専業主婦(夫)や公務員も加入できるようになった、節税しながら“自分年金”がつくれる制度です。しっかり学んで、ガッチリおトクな老後資金の準備を目指個人が開ける口座は1人1つ。まず口座開設しましょう。

iDeCoの基本を確認しよう!

個人が開ける口座は1人1つ。まず口座開設をする金融機関を決め、掛金の見通しを立てて運用商品を選んで。

►受け取り開始は原則60歳から

原則60歳以降、70歳までのタイミングで受け取り開始。受け取り方法は、一時金払いか年金払い。一時金での非課税枠は、加入期間が20年以内で年40万円、20年を超えた分は年70万円と結構大きいですよ。

節税できる金額をチェック

職業や年収などを入力すると、iDeCoの節税額が一目でわかります。下記にアクセスを!

http://r.living.jp/mrs/1702ideco


話を聞いたのは…「確定拠出年金相談ねっと」代表(CFP)
山中 伸枝さん
近著に「ど素人が始めるiDeCo(個人型確定拠出年金)の本」(翔泳社)

“iDeCo ”ってどんな人向き?

原則20歳以上60歳未満が加入可能ですが、リビング読者では特に働く主婦が向いています。自分自身で所得税・住民税を納める人はもちろん、“103万円の壁”を意識して働くパートタイマーも活用法次第でメリットあり。

Q1. 口座開設をする金融機関で違いはある?

A. 扱う運用商品が違うほか、手数料も異なります。各金融機関に確認し、加入前にしっかり比較を。また、「確定拠出年金相談ねっと」の加入マニュアルページに情報がまとめてあるので参考に。
https://wiselife.biz/column/2015/03/2824.html

Q2. 年間で一体どれぐらいの節税効果があるの?

A. 例えば、所得税10%(課税される所得が195万円超330万円以下)の人が、iDeCoで月2万円の掛金を拠出した場合…拠出する年間24万円は全額所得控除にあたるので、24万円分の所得をなかったことにでき、2万円×12カ月×(所得税10%+住民税10%)=4万8000円の節税効果が!節税分は貯蓄に回しましょう。

Q3. 注意すべき点は?

A. 原則60歳まで引き出せず、中途解約ができないことです。口座開設時のほか、毎月口座管理手数料がかかることも計算して。また、商品・運用次第では元本割れの可能性も。無理のない範囲内で掛金の設定を。

Q4. 今すぐ始めたい!申し込みはどうすればいい?

A. 口座開設をする金融機関・運用商品と毎月の掛金を決めたら、金融機関に必要書類を提出。この時、基礎年金番号が必要。ねんきん定期便や年金手帳などで確認を。会社員は、会社側が書く書類もあります。

フロント特集

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る