プロに聞く! 成功する土地探し⑥
防災・減災を意識して
災害に強い土地選びを

ハザードマップで被災リスクを確認

 広さや価格、周辺環境など、土地選びの条件はさまざまですが、災害時の安全性にも意識を向けたいものです。シリーズ6回目は、「被災リスクを避ける土地の探し方」について、和歌山県宅地建物取引業協会の広報啓発委員長・末吉亜矢さんが解説します。

土地を購入するとき、売り主と買い主で契約を結び、締結前に土地に対する説明が行われます。「重要事項説明と呼ばれ、不動産取引法務の専門家である宅地建物取引士(宅建士)が、権利関係や土地の履歴・状態を説明します。その際に、過去の被災の有無や地盤調査の必要性も尋ねておくといいですね」と、末吉さんはアドバイスします。

また、水害に関する情報提供も、宅建士が行うことが義務付けられています。「洪水・内水・高潮など、水害に関するハザードマップを見ながら、対象物件の位置を伝えます。津波災害警戒区域や土砂災害警戒区域についても説明します」。しかし、重要事項説明は契約の直前に行われることもあります。そのため、「土地探しの段階で、自分たちでも被災の可能性があるかどうか、あらかじめ確認しておきましょう」と、末吉さんは促します。

「住みたい地域の災害や防災の情報は、国土交通省のハザードマップポータルサイトや、各市町村のウェブサイトで閲覧できます」。ハザードマップには、地理情報や過去の災害データを基に、今後起こると予測された被害範囲が記載。避難場所や経路も載っています。「防災科学技術研究所のウェブサイト、『地震ハザードステーション』では、地盤の揺れやすさを調べられます」とも。

購入を希望する土地に、ブロック塀や斜面の土砂崩れを防ぐための擁壁などがあれば、劣化の状況の確認も。被災した場合、塀や壁が崩れて、避難路をふさいだり、けがをしたりする可能性があります。

最後に、「自然災害に強く、安心して暮らせる土地は、将来的に資産価値が下がりにくい、と評価されています」と、末吉さんは話していました。

末吉亜矢さん

末吉亜矢さん


不動産に関する相談は宅建協会まで

お問い合わせ073(472)4600(祝日除く月~金曜の午後1時~4時半)

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  2. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  3. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  4. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  5. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  2. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  3. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  4. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  5. 2025/10/2

    2025年10月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る