何歳からでもできる
“集中力”の伸ばし方

 「子どもの集中力を伸ばしたい」とか、「うちの子飽きっぽくて」と、悩んでいるというお母さんが多くいます。でも、“集中”って、どういう状態を指すのでしょうか?

よそ見をしながらジュースを飲む子に「集中して! こぼれちゃうよ」と、声をかけたとします。こんなとき、たいていの子どもはコップを傾けながら声をかけたお母さんの方を向きます。結果として、もちろんジュースはこぼれますね。そして、お母さんは「もう!! 集中してって言ったのに~!」となるのです。

実は、“集中すること”って、「しなさい」と言われてできるものではありません。“集中”とは、「興味ある事柄の探求に夢中になっている状態」だからです。

集中するかどうかは、集中力の差ではなく「興味があるかないか」が、ポイントになります。子どもの集中力を伸ばすためには、その前段階として、好奇心を満たしてあげる必要があります。子どもたちを観察してみると、どんな子でも、すごい集中力を発揮する場面が必ずあるものです。

関心のないことを無理やり長時間やらせるのではなく、大好きなことに熱中する時間を持たせてあげてください。そして、子どもが集中しているときは、声をかけずにそっと見守ることが大切です。毎日少しずつ、集中できる時間が伸びていくのが分かるはず。これができるようになると、きっと「うちの子、集中力がなくて」というお悩みは、いつの間にか消えてなくなっていることでしょう。

日本キッズコーチング協会
いい子の日記念 子育てシンポジウム
11月4日(土)オンライン開催。参加無料
申し込みはこちら→https://qr.paps.jp/2x0sQ
著者むらたますみ
キッズコーチングマネジャー
監修竹内エリカ
幼児教育者、日本キッズコーチング協会理事長
HPhttps://momsknack.com/

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全バナー2023贈呈式

交通安全バナー2023贈呈式

おすすめ記事

  1.  気持ちよく縁起のいい新年を迎えるために、大掃除は早めに。今回は、出張掃除のプロに汚れをすっきり落…
  2. リビング和歌山11月25日号「医療費削減と環境保全を目指す団体が設立 コメで健康をいただきま〜す」
     近年、栽培や加工法などによって、おいしく、しかも栄養成分を多く含む機能性を持つコメの需要が拡大。…
  3. リビング和歌山11月18日号「和歌山駅前から和歌山城まで! 2kmの並木道がイルミネーションで彩られる KEYAKI LIGHT PARADE(ケヤキライトパレード)」
     この冬、街路樹230本に、約70万球ものLEDライトが灯(とも)される、光り輝くイルミネーション…
  4. リビング和歌山11月11日号「和歌山の魅力をグッズで発信! ワカワカプロジェクト始動 第1弾は“中華そば”Tシャツ」
     ラーメン鉢から顔が出て麺をすするインパクトのあるイラストに、ローマ字で「中華そば」。和歌山ラーメ…
  5. リビング和歌山11月4日号「バリアフリー競技として楽しめる北欧発のスポーツ 「モルック」の人気拡大中!」
     フィンランド発祥のスポーツ「モルック」。ルールが簡単で、家族や仲間と気軽に楽しめると、日本でも人…

電子新聞 最新号

  1. リビング和歌山12月2日号「出張サービス「てとちゃ」のプロに聞く 洗剤と道具選び、大掃除の秘訣」

    2023/11/30

    リビング和歌山12月2日号

    リビング和歌山12月2日号  気持ちよく縁起のいい新年を迎えるために、大掃除は早めに。今回は、出張掃…
バックナンバー
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2023/11/30

    2023年12月2日号
  2. 2023/11/23

    2023年11月25日号
  3. 2023/11/16

    2023年11月18日号
  4. 2023/11/9

    2023年11月11日号
  5. 2023/11/2

    2023年11月4日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る