思わず食べちゃう!野菜がおいしくなるレシピ「パンケーキに! カレー(華麗)なる変身」

パンケーキに! カレー(華麗)なる変身

カレーに使う野菜を使いました。苦手な野菜は、まず見た目で分からないようにするのがポイント

《材料(4人分)》
●玉ネギ生地(ホットケーキミックス150g、玉ネギすりおろし大さじ2、牛乳80cc)●ニンジン生地(ホットケーキミックス150g、ニンジンすりおろし大さじ2、牛乳120cc)●ジャガイモジャム(ジャガイモ2個、砂糖大さじ3、練乳大さじ2、牛乳60cc)●バター適量

《作り方》

  1. 洗って皮をむいたジャガイモにラップをかけ、電子レンジ500Wで約5分、軟らかくなるまで加熱します。マッシャーでつぶして鍋に入れ、砂糖、練乳、牛乳を加えてとろ火にかけ、なめらかにします
  2. 玉ネギ、ニンジンそれぞれのパンケーキの生地の材料を混ぜ合わせ、フライパンを火にかけ、バターで焼きます。①のジャガイモジャムをのせていただきます


野菜の皮や根など、料理に使った後に捨ててしまう野菜くずには、実は豊富に栄養分が含まれています。そんなくず野菜を使って「ベジブロス(野菜だし)」を作りませんか。今回使った玉ネギの茶色い皮からも、栄養たっぷりのベジブロスが取れます。他の野菜くずも合わせて、じっくり煮込んで漉(こ)すと、万能だしの出来上がり!

レシピ提供者

土谷千鶴さん
野菜ソムリエプロ、キッズ野菜ソムリエ講師、食育インストラクターなど、食に関する幅広い資格を持ち、活躍中

子育て・教育

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年11月15日号「和歌山県の手仕事を訪ねて丈夫で温かみのある風合い手すき和紙の伝統をつなぐ」
     書や工芸、日用品など、暮らしの中で、広く親しまれてきた「和紙」。植物・コウゾと、その繊維を均一に…
  2. リビング和歌山2025年11月8日号「「もしもノート」を活用して 始めてみよう“人生会議”」
     11月30日は、「人生会議の日」。厚生労働省により定められたものですが、“人生会議”って何? 今…
  3. リビング和歌山2025年11月1日号「深まる秋 お出かけも夜長も カフェでわたし時間」
     ぐっと気温が下がり、秋が一気に深まりました。山々が色づき始め、そろそろ届く紅葉の便りにお出かけ気…
  4. リビング和歌山2025年10月25日号「話題を呼ぶNew Spot 県内初! 「ハンズ」オープン」
     10月15日、近鉄百貨店和歌山店に和歌山県初の「ハンズ」がオープン。さっそく話題を集めています。…
  5. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/11/13

    2025年11月15日号
  2. 2025/11/6

    2025年11月8日号
  3. 2025/10/30

    2025年11月1日号
  4. 2025/10/23

    2025年10月25日号
  5. 2025/10/16

    2025年10月18日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る