相続物件を売却するには何から始めてどうすれば? ①
まずは不動産業者選びと査定
地域密着は強み、相場も知ろう

売却には業者の経験値も影響

「相続した家を売るにはどうしたらいいの?」「いくらくらいで売れる?」「売りに出しているけど売れない」「どこに相談したらいい?」。和歌山県宅地建物取引業協会に寄せられる売却相談のうち、4割程度は相続案件だそう。多くの人にとって、マイホームの購入が一生に一度のことであるのと同様に、土地・建物を売るという経験も一生に一度あるかないかのこと。「購入には積極的ですが、売却には消極的。何から手を付けていいか分からず、なおかつ愛着のある実家となれば、何とかしなくてはと思いつつ、空き家にしてしまっている人が少なくありません。勇気を出して売却計画を立ててみませんか」と宅建協会広報啓発委員長の岩端芳則さん。シリーズで、土地・建物の売却についてアドバイスしていきます。

「どこに相談すれば良いか分からない場合は、物件の近くで土地勘のある宅建業者を訪ねてみてください。また、インターネットなどで無料でできる『不動産査定』を申し込むと、複数の業者から査定結果が届き、相場が分かります」と岩端さんは言います。査定価格は、建物の状態、エリア、間取り、敷地の広さなど、さまざまな要素を総合的に判断して算出。中古市場の取引相場や動向を考慮した上で、おおむね3カ月以内に成約するであろう価格です。それを目安に、「スピード重視」「高値重視」など持ち主の希望に沿って売却価格を決定しますが、売却には、不動産業者の“経験値”も大きく影響します。「まず、地域事情に精通していることは一つの強みです。近辺で土地を探している人の情報も持っているかもしれません」と。さらに、「最適な“売り方”をアドバイスしてくれるかどうかも重要」とも。古くても建物付きの方がいいのか、更地にした方が売れるのか、でも解体費用が…など、悩みどころ。「再建築不可物件だと更地にしてしまうと売りにくくなる可能性もあるので、自分で判断せずにプロに任せましょう」
なお、相続した土地・建物を売却するには、相続登記が必須。また、共有名義の場合は、共有者全員の合意が必要です。

不動産に関する相談は宅建協会まで

お問い合わせ073(472)4600
営業時間午後1時~4時半

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年7月12日号「参加者募集!リビング特別体験イベント夏休み! 親子で工場見学」
     もうすぐ夏休み。親子で工場見学に出かけませんか。地元和歌山にゆかりのある産業やものづくりを知り、…
  2. リビング和歌山2025年7月5日号「和歌山県の手仕事を訪ねて 民藝100年の今を生きる 暮らしの中の道具に宿る「美」 」
     1925(大正14)年、思想家・柳宗悦(むねよし)が、「民衆的工藝」を略し、「民藝」と主唱。暮ら…
  3. リビング和歌山2025年6月28日号「片男波に出現!関西最大級のビッグスライダー海上アスレチック AQua LooP 」
     夏休みまであとわずか。今年は片男波海水浴場に巨大な海上アスレチック「AQua LooP」が誕生し…
  4. リビング和歌山2025年6月21日号「今さら聞けない 給与明細のミカタ!」
     給与明細を毎月しっかり確認していますか? 給与明細には多くの情報が詰まっていて、ポイントを押さえ…
  5. リビング和歌山2025年6月14日号「 和歌山市の魅力を伝える広告が新大阪駅に 市の職員が制作! 彼女の名は?」
     関西の玄関口となるJR新大阪駅の新幹線改札内で、和歌山市のPR広告が放映されています。広告画像の…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/7/10

    2025年7月12日号
  2. 2025/7/3

    2025年7月5日号
  3. 2025/6/26

    2025年6月28日号
  4. 2025/6/19

    2025年6月21日号
  5. 2025/6/12

    2025年6月14日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る