税理士が教える! 家づくりのマネー講座⑦
親からの資金援助で住宅購入
贈与税が一定額まで非課税に

省エネ住宅は1000万円まで非課税

 住宅価格の上昇傾向が続き、マイホームを購入時に親から資金援助を受けることもあるでしょう。その場合、贈与税の非課税制度を利用できる可能性があります。

家づくりのマネー講座シリーズ7回目は、「住宅取得等資金贈与の特例」をテーマに、「速水刀祢税理士法人 刀祢事務所」(和歌山市寄合町)の税理士・刀祢真大さんに聞きました。

「この特例は、2026年12月31日までに、父母や祖父母など直系尊属から、マイホームの新築・取得・増改築などのために資金を受けたとき、最大で1000万円まで非課税になる制度です」と、刀祢さんは説明。

「取得する住宅により、非課税になる限度金額が変わり、省エネ等住宅は1000万円、それ以外の住宅は500万円です」とも。ここでいう“省エネ等住宅”とは、「断熱等性能等級4以上(新築は5以上)、一次エネルギー消費量等級4以上(新築は6以上)」「耐震等級2以上、または免震建築物」「バリアフリー性能として高齢者等配慮対策等級3以上(専用部分)」です。

特例を受ける主な要件に、①贈与を受けた年の1月1日に18歳以上②贈与を受けた年の合計所得金額が2000万円以下(住宅の床面積が40平方メートル以上50平方メートル未満の場合は1000万円以下)③過去にこの制度を利用していないなどが挙げられます。また、贈与を受けた年の翌年3月15日までに贈与された全額を充て、住宅の新築・取得・増改築などをして、その住宅に居住することも条件となります。

さらに、住宅取得等資金贈与の特例は、「暦年課税」または「相続時精算課税」との併用が可能です。暦年課税と併用すれば最大1110万円まで、相続時精算課税との併用なら、最大3610万円まで非課税で贈与を受けられます。
「これらの非課税制度を利用するには、さまざまな適用要件を満たす必要があり、確定申告も必要です。詳しく知りたい人は、税理士に相談するといいですね」と、最後に刀祢さんは話していました。

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  2. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
  3. リビング和歌山2025年8月9日号「語り継ぐ体験、記録で伝える 戦後80年、未来へ残す記憶」
     1945(昭和20)年8月15日の終戦から、今年で80年を迎えます。戦争を直接体験した人々が少な…
  4. リビング和歌山2025年8月2日号「専門店が続々登場、美と健康をサポートするスーパーフード ブーム再燃!アサイーボウル」
      まだまだ暑さが続く今年の夏。涼しく冷んやりと、そして健康に乗り切るためにアサイーボウルはいかが…
  5. リビング和歌山2025年7月26日号「進化する「北ぶらくり丁」」
     レトロな雰囲気のなかに、遊び心と新しさが交錯する北ぶらくり丁が活気にあふれています。アーケードの…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  2. 2025/8/21

    2025年8月23日号
  3. 2025/8/7

    2025年8月9日号
  4. 2025/7/31

    2025年8月2日号
  5. 2025/7/24

    2025年7月26日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る