すごい住宅性能のヒミツ①
夏は涼しく、冬は温かい
一年間快適な「高断熱」の家

「断熱材」と「窓」がキーワード

 初めてのマイホーム。デザインや間取りが気になりますが、長く快適に暮らすためには、家の機能性も要チェックです。

住宅性能シリーズの初回は、「断熱性」について。「一条工務店 和歌山ふじと台展示場」(和歌山市栄谷)営業課の三浦光喜さんに聞きました。

断熱性とは、読んで字のごとく、熱を断つ性能のこと。「断熱性が高い家は、外気の影響を室内に受けにくいのが特徴です」と三浦さんは話します。さらに、「家の隙間をなくす『気密性』や、空気を入れ替える『換気』を組み合わせることで、冷暖房の効率が良く、光熱費を抑え、急激な温度変化がない、健康的な居住環境が整います」とも。

高断熱の家にするには、「断熱材」と「窓」がキーワード。「断熱材には、固形タイプ、綿タイプ、吹き付けタイプがあり、施工会社によって工法もさまざま」とのこと。

「各社の住宅性能を調べるには、ホームページなどで公表されている『UA値』を確認しましょう。UA値とは、住宅の熱損失を表す指標で、数値が0に近づくほど、断熱性能が高い家になります」。ちなみに、気密性は床面積1平方㍍当たりの隙間面積「C値」で示されています。

もう一つのキーワード、「窓」については、「家中で、最も外気の影響を受けやすいところ」と、三浦さん。「家の熱の5割から7割が、窓から逃げるといわれます。そのため、3層のトリプルガラスや樹脂サッシを導入することで、より高い断熱性を期待できます」。結露が発生しにくくなるメリットもあります。

高断熱の家を建てる注意点は、高性能であればあるほど、建築コストが上がるところ。しかし、「最初に建てたときの断熱性能が、20年後、30年後も維持できるのかを考えて」と三浦さん。「劣化を最小限に抑えられる建材や工法を選ぶと、長く快適に住めるマイホームがかないますよ」と、最後に話していました。

高性能断熱材、3層窓4枚ガラスを採用した高断熱の住まい(写真提供=一条工務店)


ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年10月18日号「ワークスタイル -これからの“働く”を考える- 今日も社会を動かす場所で」
     近年、警備の仕事で女性の活躍が目立つようになり、女性警備員が全体の7・3%を占めるまでに増えてい…
  2. リビング和歌山2025年10月11日号「勝手にリビングノーベル食文化賞」
     各分野で人類に対して多大な貢献をした人物に贈られる「ノーベル賞」。食欲の秋を迎えた今週は、食の道…
  3. リビング和歌山2025年10月4日号「伊太祈曽駅から四季の郷公園まで運行中 トゥクトゥクに乗ってお出かけ」
     ようやく暑さも和らぎ、出かけやすい季節になりました。伊太祈曽駅から四季の郷公園の間を“トゥクトゥ…
  4. リビング和歌山2025年9月27日号「“無理をしない”を合言葉に 仕事も家庭も全力投球」
     9月25日は「主婦休みの日」。家事や仕事に頑張る皆さんに“自分をねぎらってほしい”という思いから…
  5. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/10/16

    2025年10月18日号
  2. 2025/10/9

    2025年10月11日号
  3. 2025/10/2

    2025年10月4日号
  4. 2025/9/25

    2025年9月27日号
  5. 2025/9/18

    2025年9月20日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る