わが家を空き家にしないためにできること①
和歌山県の空き家率は実質1位
あなたの家も未来の空き家候補?

2月12日(水)に無料相談会開催

総務省が5年ごとに実施している「住宅・土地統計調査」の2018年の調査結果が、昨年9月に公表され、和歌山県の空き家率は20.3%で全国2番目の高さでした。前回より2.2ポイント上昇し、順位も1つ上がっています。少子高齢化、人口減少などの影響で、“空き家問題”が深刻化する中、 不動産にまつわる相談を受け付けている「和歌山県宅地建物取引業協会」には、「住む人がいなくなった実家をどうにかしたいけれど、何から手をつければ」「相続したのが、再建築不可物件でどうにもならない」といった相談も寄せられるそう。宅建協会広報啓発委員長・藪雅仁さんと、“わが家を空き家にしないためにできること”を考えていきたいと思います。

「空き家率1位の山梨県は別荘などの『二次的住宅』が多く、それを除くと和歌山県が断トツの1位。団塊の世代が70歳を超え、今後ますます空き家は増えてくることが予測されます。そうなる前に手を打たなければ、地域社会が衰退してしまいます」と、藪さんは警鐘を鳴らします。そして、「進学や就職を機に和歌山を離れ、県外で家庭を築き、戻って来ない人が多い。既存の空き家の利活用法もですが、これからは、子どもの独立後、“未来の空き家候補”とならない対策も必要です」と付け加えます。

空き家でも、管理ができていれば問題はありません。しかし、放置されたままだと、防災上、衛生上、景観上などの観点から地域に悪影響を及ぼす上、例え人が住んでいなくても固定資産税はかかります。「売るのか、リノベーションして貸すのか、取り壊すのか…、そのお話はまた次回に」

宅建協会も参加している「和歌山県空家等対策推進協議会」主催の「空き家なんでも相談会」が、2月12日(水)午後1時半~4時、和歌山県立図書館(和歌山市西高松)、那賀振興局(岩出市高塚)で開催されます。「“士業”の専門家が空き家に関する相談に無料で応じます。空き家を管理していて困っている人も、自宅や実家が空き家になる見込みの人も気軽にご相談ください」

藪雅仁さん


 

「空き家なんでも相談会」の申し込み・問い合わせ

問い合わせ073(441)3184
電話番号和歌山県建築住宅課

ハウジング

関連キーワード

 

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

交通安全キャンペーン2024 贈呈式

おすすめ記事

  1. リビング和歌山2025年9月20日号「あなたのアイドルを探せ!! 【推し活】アニマル総選挙!」
     ジャイアントパンダの帰国から3カ月。新たな“推し”を探すべく「アニマル総選挙!」を開催します。ア…
  2. リビング和歌山2025年9月13日号「行ってみたから伝えたい! 大阪関西 万博体験レポート」
     今年4月に開幕した「大阪・関西万博」は10月13日(祝)の閉幕まで残すところ約1カ月。今週は万博…
  3. リビング和歌山2025年9月6日号「和歌山のヒガシから新着情報 これが新しい橋本です」
    橋本市と聞いても、「あまり行ったことないわ~」との印象を持つ読者は多いかもしれませんね。実はそれっ…
  4. リビング和歌山2025年8月30日号「自然界の脅威に備えよう 人と自然の“キケンな遭遇” 出合ったらどうしよう!?」
     秋は川や山などへ出かける機会が増える季節です。もしも「クマ」や「スズメバチ」などの危険な生き物た…
  5. リビング和歌山2025年8月23日号「あなたのその行動が働きを鈍くしているかも 免疫細胞のはなし」
     私たちが健やかに過ごすために、身体に備わっている〝免疫〟。忙しい毎日の中でついやってしまう行動が…
リビングカルチャー倶楽部
夢いっぱい保育園

お知らせ

  1. 2025/9/18

    2025年9月20日号
  2. 2025/9/11

    2025年9月13日号
  3. 2025/9/4

    2025年9月6日号
  4. 2025/8/28

    2025年8月30日号
  5. 2025/8/21

    2025年8月23日号
一覧

アーカイブ一覧

ページ上部へ戻る